ホーム > 市政情報 > 記者発表資料 > 記者発表2022年5月 > 神戸ネクストファーマー制度 研修機関の認定(5機関目)
最終更新日:2022年5月2日
ここから本文です。
記者資料提供(令和4年5月9日)
神戸市では農業の多様な担い手の育成のため、令和3年8月に神戸ネクストファーマー制度を創設し、一定期間の研修を条件に働きながらでも農業ができるように規制緩和を行いました。
これまで4つの研修機関を認定し、神戸ネクストファーマーの育成を図っており、このたび5つ目の研修機関を認定しました。
神戸市で農業に参入するには、研修機関等で1年間の農業研修に専念しなければならないが、市が認定した研修機関が実施する100時間程度の研修等を修了すれば、100平方メートル~1,000平方メートル未満の小規模な農地を借りることができる。
その他制度の詳細は、「3 備考」に記載のホームページ上でご確認ください。
研修機関名:Morning Dew Farm
研修名:自然農就農者研修
研修場所:西区平野町、押部谷町
研修時期:随時受け入れ 1年間(毎月2回×12か月間)
受入人数:4名
特徴:不耕起、無肥料、無農薬栽培を学べる。
その他情報は、以下URLよりご確認、お問合せください。
【URL】https://www.facebook.com/asatuyufarm/
「神戸ネクストファーマー制度」を活用した半農半Xの先駆け「神戸ネクストファーマー」が令和4年4月7日に6名誕生し、子育てや仕事をしながら農業を開始しています。
https://www.city.kobe.lg.jp/a99375/press/20220407143001.html
認定研修機関は随時募集を行っています。
以下URLで「神戸ネクストファーマー」に関する情報更新を行っています。
【神戸市】制度について
https://www.city.kobe.lg.jp/a99375/business/sangyoshinko/industry/sinkisyuunousya/kobenextfarmer.html
【神戸農政公社】応募について
http://www.kobenoseikosha.jp/sato/sato.html
お問い合わせ先
市政、くらし、各種申請手続でわからないことは神戸市総合コールセンターにお電話ください
電話 0570-083330 または 078-333-3330