ホーム > 市政情報 > 記者発表資料 > 記者発表2022年9月 > 令和4年度「農村スタートアッププログラム」の開講式を開催します!
最終更新日:2023年1月25日
ここから本文です。
記者資料提供(2022年9月26日)
神戸市の農村地域では、人口減少による空き家や耕作放棄地の増加などの問題を抱えています。そこで市では令和元年度より、農村地域での起業や事業づくりを目指す方を対象に、「神戸農村スタートアッププログラム」を開講しています。
当プログラムでは、空き家や里山資源を活用したビジネス等に精通した専門家による座学と神戸市の農村地域の理解を深める現地ワークを通じて、食・農・環境ビジネスに関する現場発の理論やノウハウを習得できます。
今年度は現地視察を行い、アイデアを考え出す実践型学習「農村ビジネスプラクティス」を実施します。空き家を活用した拠点ビジネスや、里山資源を活用したものづくりなど、その分野の課題を知り解決策を考えるワークとなっています。
これまでの卒業生のうち13名(うち市内11名)が起業や活動を開始し、うち4名は市内へ移住しています。具体的には、農村地域をめぐるサイクルツーリズム事業や、都市住民向けの農村暮らし体験プログラムなどを実施しています。
日 時:令和4年10月1日(土曜)10時30分~
会 場:谷上SHビル7階多目的ホール(神戸市北区谷上東町1-1 7階)
内 容:10時30分 神戸市・事務局代表者挨拶
11時10分 受講生25名(20代~60代の方々)自己紹介
12時00分 昼休憩
13時00分 神戸農村の概要
13時50分 講義:神戸農村の多様な暮らし
講師:鶴巻耕介(移住者で農村定住促進コーディネーター)
15時30分 交流会
本開講式は新型コロナウイルス感染症の予防・防止対策を図って実施します。
開講期間、講義内容の詳細は、下記URLをご参照願います。
(神戸農村スタートアッププログラム)https://kobenoson.jp/
神戸農村スタートアッププログラム事務局
〒651-1603 神戸市北区淡河町淡河792番の1 一般社団法人神戸農村ラボ
TEL: 080-2470-8391 Mail:info@kobenoson.jp