ホーム > 市政情報 > 記者発表資料 > 記者発表2023年2月 > 神戸市障がい者手帳カバーの送付が始まります

神戸市障がい者手帳カバーの送付が始まります

ここから本文です。

記者資料提供(2023年2月9日)
福祉局障害福祉課

訓練生のみなさんが発送作業をお手伝いしています

神戸市と株式会社フェリシモでは、障がいのある方が日常的に使用・提示する障害者手帳(身体障害者手帳・療育手帳・精神障害者保健福祉手帳)について、明るく前向きな気持ちで持ち歩けるようデザインした「障がい者手帳カバー」を制作しています。
令和4年7月25日から8月19日の間にご希望のデザインをお申込みいただいた方々には、令和5年2月17日よりご自宅等に郵送します。なお、申込対象者のうち期間内に申し込まれた方について、全員に送付します。

1.送付する障がい者手帳カバーのデザインについて

1 
2
【1】ダーン&ミッフィー(紺色)
34

【2】ダーン&ミッフィー(茶色)
56
【3】ユニカラート柄 
78
【4】神戸タータン柄
910

2.送付対象者

令和4年7月25日から8月19日の間に神戸市スマート申請システム(e-KOBE)・郵送・FAXで申込まれた方で、神戸市にて対象者であることの確認がとれた方に限ります。

3.発送時期

令和5年2月17日より順次(2月末までに対象者全員に送付完了予定)
※申込時記載の「送付先住所」(ご自宅等)にお届けします。

4.発送作業

障がい者手帳カバーを送付するにあたり、神戸市「わくわくステーション」で働いている訓練生に、手帳カバー等の発送作業をお願いしています。
※わくわくステーションとは
障がいのある方が、市役所内(障害福祉課)で就労訓練に取り組んでいます。仕事のスキルアップや働く自信を得て、一般企業への就労につなげていくことを目的としています。
<仕事例>発送作業・書類整理・データ入力など
11
発送作業中のサポーターの方々

5.その他

障がい者手帳カバーの転売等の行為は禁止します。
同じ時期にお申込みされた方同士であっても、諸事情等にて同じ時期に届かないことがあります。
具体的なお届け日をお答えすることはできません。
区役所等では受取りできませんのでご注意ください。

6.権利表記

© Mercis bv

7.関連資料

神戸市障がい者手帳カバーに関する資料
https://www.city.kobe.lg.jp/a97737/tetyoukaba.html
株式会社フェリシモによる CCP ブログ記事
※今回のデザインは CCP [チャレンジド・クリエイティブ・プロジェクト]のプロデュースにより制作しています。
https://www.felissimo.co.jp/ccp/blog/2023-02-09/