ホーム > 市政情報 > 記者発表資料 > 記者発表2022年4月 > 医療機関の待合室等における障がい啓発ポスターの掲出について
最終更新日:2022年4月18日
ここから本文です。
記者資料提供(2022年4月18日)
神戸市では、「障害を理由とする差別の解消の推進に関する法律(障害者差別解消法)」に基づき、障がいの有無によって分け隔てられることない共生社会の実現に向け、日頃より様々な広報・啓発活動に取り組んでいます。
また、平成29年2月に決定された「ユニバーサルデザイン2020行動計画」では、国民一人一人が「心のバリアフリー」を体現するために、具体的な行動を起こし、継続することが必要であるとされています。神戸市においても、令和4年3月に策定した「第2期神戸市バリアフリー基本構想」にあるように「心のバリアフリー」の推進のため、市民のバリアフリーに対する意識・理解の向上や、お互い助け合いができる社会づくりを目指しています。
以前より神戸市では公共交通機関において障がい啓発ポスターを民間事業者の協力により掲出を行ってきましたが、この度一般社団法人神戸市医師会、公益社団法人神戸市歯科医師会、公益社団法人神戸市民間病院協会、一般社団法人神戸市薬剤師会からも協力をいただき、医療機関の待合室等において障がい啓発ポスターを掲出することになりました。
市民の皆様におかれましては、障がいからくる様々な行動に対し、ご理解・ご協力をいただき、温かい目で見守ってくださいますようお願いいたします。
令和4年4月下旬より各医療機関にて随時掲出
神戸市内における医療機関(病院・診療所・歯科医・薬局等)
※時期によっては、内容が一部変更となる場合があります。
一般社団法人神戸市手をつなぐ育成会
神戸市重度心身障害児(者)父母の会
お問い合わせ先
市政、くらし、各種申請手続でわからないことは神戸市総合コールセンターにお電話ください
電話 0570-083330 または 078-333-3330