ホーム > 市政情報 > 記者発表資料 > 記者発表2022年3月 > (第二弾)市営地下鉄・市バス車内等への障がい啓発ポスターの掲出

最終更新日:2022年3月24日

(第二弾)市営地下鉄・市バス車内等への障がい啓発ポスターの掲出

ここから本文です。

記者資料提供(2022年3月24日)

「一人ひとりの少しの思いやりが大きな安心につながります~障がいからくる様々な行動があります~」

神戸市では、平成29年2月に決定された「ユニバーサルデザイン2020行動計画」における「心のバリアフリー」を体現するために、「様々な心身の特性や考え方を持つすべての人々が、相互に理解を深めようとコミュニケーションをとり、支え合うこと」の推進のため日頃より様々な広報・啓発活動に取り組んでいます。
令和3年2月より神戸市営地下鉄・市バスにおいて、障がいの理解を進める啓発ポスターを掲出してきました。また、市内を運行する公共交通機関においても啓発ポスターの掲出にご協力いただいているところです。
この度、前回の掲出からおよそ一年が経過し、障がいの理解につながる新たな啓発ポスターを制作しました。市民の皆様におかれましては、引き続き、障がいからくる様々な行動に対し、ご理解やご協力、思いやりの心をお持ちいただきますようお願いします。

1.掲出内容

・地下鉄(ポスターイメージ)
1 2
・市バス(ポスターイメージ)
3

2.掲出期間

令和4年3月25日(金曜)より当面の間

3.掲出場所

市営地下鉄西神・山手線、北神線、海岸線を運行する全車両内及び市バス全車両内にポスターを掲出。
・地下鉄駅舎(西神中央、西神南、学園都市、名谷、三宮、新神戸)に設置しているデジタルサイネージにおいて放映。
※時期によっては、一部内容が変更となる場合があります。

4.ポスター作成に関する協力団体

一般社団法人神戸市手をつなぐ育成会
神戸市重度心身障害児(者)父母の会
 

お問い合わせ先

市政、くらし、各種申請手続でわからないことは神戸市総合コールセンターにお電話ください

電話 0570-083330 または 078-333-3330

このページの作成者

福祉局障害福祉課 

〒650-8570 神戸市中央区加納町6-5-1 神戸市役所1号館5階