ホーム > 市政情報 > 記者発表資料 > 記者発表2021年7月 > 公共交通事業者の協力により障がい啓発ポスターの掲出場所が増えました
最終更新日:2021年7月1日
ここから本文です。
記者資料提供(令和3年7月1日)
神戸市では、平成29年2月に決定された「ユニバーサルデザイン2020行動計画」における「心のバリアフリー」を体現するために、「様々な心身の特性や考え方を持つすべての人々が、相互に理解を深めようとコミュニケーションをとり、支え合うこと」の推進のため日頃より様々な広報・啓発活動に取り組んでいます。
神戸市における公共交通機関においては、市営地下鉄・バスにおいて令和3年2月より障がいへの理解を進める啓発ポスターを掲出してきたところです。また、公益社団法人兵庫県バス協会の協力により、民間バス事業者においても啓発ポスターを掲出いただいているところです。
この度、神戸電鉄株式会社においても7月より新たに協力いただけることになりました。これにより市内を運行する公共交通事業者の賛同のもと、神戸市域全体での啓発を行うことが可能となりました。今後とも公共交通事業者と連携を図ることで、障がいや障がいのある人についてより理解を深められるよう啓発を行っていきます。
市民の皆様におかれましては、引き続き、障がいからくる様々な行動に対し、ご理解・ご協力をいただき、温かい目で見守ってくださいますようお願いいたします。
(バス事業者) (鉄道事業者)
・神戸交通振興株式会社 ・神戸電鉄株式会社
・山陽バス株式会社
・神姫バス株式会社
・阪急バス株式会社
・みなと観光バス株式会社
・六甲山観光株式会社
※ポスター総掲出枚数 約2,100枚
・バス ・神戸電鉄
一般社団法人神戸市手をつなぐ育成会
神戸市重度心身障害児(者)父母の会
お問い合わせ先
市政、くらし、各種申請手続でわからないことは神戸市総合コールセンターにお電話ください
電話 0570-083330 または 078-333-3330