ホーム > 障害者福祉 > 利用者向け情報(障害者福祉) > 障害者福祉トップ(利用者向け) > 配慮が必要な人のためのワクチン接種会場の予約方法

配慮が必要な人のためのワクチン接種会場の予約方法

最終更新日:2023年4月24日

ここから本文です。

利用できる人は、令和5年春夏接種の対象者のうち、「療育手帳」または「精神障害者保健福祉手帳1級」を持っている12歳以上の人で、かかりつけ医や集団接種会場での接種が困難な方です。

予約をする前にご確認ください

  1. 予約には、接種券が必要です。介助者(2名まで)も配慮が必要な方と同一種類のワクチンで接種する場合のみ、一緒に接種を受けることができますが、すべての方の接種券が必要です。
  2. この会場で接種するワクチンの種類は、1回目・2回目の接種は武田社製ワクチン(ノババックス)、3回目以降の接種はオミクロン株対応2価ワクチンです。
  3. 予約受付後、調査票をお送りしますので、ご記入のうえ接種当日にお持ちください(予約から接種の日が近く郵送が間に合わない場合は、調査票(WORD:23KB)をダウンロードしてご利用ください)。
  4. 接種当日の問診により、医師の判断で接種ができないことがあります。

予約方法

専用予約電話で予約を受付けます

電話番号:078-277-3327

受付時間:月曜日から土曜日(祝日を除く)8時30分から17時30分

耳や言葉の不自由な方の予約に関するご相談はこちら
Eメール:pwd-vaccine-kobecity@persol.co.jp
FAX:050-3156-0729
※EメールやFAXでの予約は受け付けておりません

配慮が必要な方のための接種会場の概要

開設場所

  • ハーバーランドセンタービル5階(中央区東川崎町1丁目3-3)

開設日時

  • 2023年5月11日(木曜)から6月29日(木曜)

日程:毎週木曜日
時間:13時30分・14時・14時30分・15時・15時30分・16時・16時30分
初回(1・2回目)接種は16時30分の時間のみ予約できます。
予約日の1週間前に予約が入っていない場合は、その日は臨時閉鎖します。
また、予約件数が少ない場合は日程の変更をお願いすることがあります。

お問い合わせ先

福祉局障害福祉課