ホーム > 市政情報 > 記者発表資料 > 記者発表2022年3月 > 重症心身障害のある方の施設が新たに開設 ~さらに身近で、安心して暮らせるように~
最終更新日:2022年3月24日
ここから本文です。
記者資料提供(令和4年3月24日)
重症心身障害※1のある方等で、医療的ケアを必要とし、常時の介護(障害福祉サービス)を受けている方は、約300人おられますが、市内には、これまで「にこにこハウス医療福祉センター」(運営:社会福祉法人芳友(北区しあわせの村、定員85人))1施設で、多くの方は市外・県外の施設を利用されています。
このような現状や今後の需要を踏まえ、本市と同法人は、「医療を要する状態にある重症心身障害児者に対する支援に関する協定」を締結し、同様の施設の整備・運営に関し、協力して準備を進めてきたところですが、このたび、令和4年4月1日に同法人において中央区に開設されることになりました(中央区日暮通、定員50人)。
また、同年6月には東灘区においても、同様の施設が開所を予定しており、これにより地域で生活されている重症心身障害のある方や医療的ケア児※2がより身近で安心して暮らせるようになります。
※1 重症心身障害…重度の知的障害と重度の肢体不自由が重複した状態のこと。
※2 医療的ケア児…日常生活を営むためにたんの吸引や経管栄養などの医療的ケアを要する状態にある児童のこと。(1)施 設 名:神戸医療福祉センター ひだまり
(2)所 在 地:中央区日暮通5丁目5番8号
(3)開設時期:令和4年4月1日(予定)
(4)運営法人:社会福祉法人 芳友
(5)定 員:療養介護・医療型障害児入所施設50人、短期入所6人
(6)連 絡 先:078-862-1939
(7)U R L:http://www.nikonikohouse.or.jp/
(8)そ の 他:令和4年3月27日(日)午前10時30分~、同施設で開所記念式典が開催されます。なお、新型コロナの感染対策の観点から一般公開は行いません。取材については、にこにこハウス医療福祉センター(電話番号078-743-2525)へお問合せください。
同様の施設が、東灘区住吉山手においても、6月に開設される予定です。
(1)施 設 名:サポートハウス ココロネ住吉
(2)所 在 地:東灘区住吉山手7丁目1番1号
(3)開設時期:令和4年6月1日(予定)
(4)運営法人:社会福祉法人 平成記念会
(5)定 員:療養介護・医療型障害児入所施設100人、短期入所10人、生活介護20人、放課後等デイサービス5人
(6)連 絡 先:078-858-7557
(7)U R L:https://sumiyoshi.cocorone.space/
(8)そ の 他:5月に内覧会が開催される予定です。詳細は、サポートハウス ココロネ住吉(電話番号078-858-7557)へお問合せください。
お問い合わせ先
市政、くらし、各種申請手続でわからないことは神戸市総合コールセンターにお電話ください
電話 0570-083330 または 078-333-3330