ホーム > 市政情報 > 記者発表資料 > 記者発表2021年6月 > 神戸ファッション美術館特別展「原田治展『かわいい』の発見」の開催
最終更新日:2021年6月23日
ここから本文です。
記者資料提供(令和3年6月23日)
神戸ファッション美術館
(指定管理者:神戸新聞地域創造・神戸新聞事業社共同事業体)
日本の「かわいい」文化に影響を与えたイラストレーター原田治(1946~2016年)。彼が生み出した
「OSAMU GOODS(オサムグッズ)」と呼ばれるイラスト付きの文房具や生活雑貨は、1970年代後半から90年代にかけて、女子中高校生を中心に人気を博し、原田の名を一躍有名にしました。
彼の名前を知らなくても、日常の生活空間の中で作品を目にしたことがきっとあるはずです。
カルビーの通称「ポテト坊や」、ミスタードーナツの景品イラスト、そしてオサムグッズ…。
原田治は1946年に東京で生まれ、70年に創刊された雑誌「an・an」でデビューしました。簡潔な描線とさわやかな色彩で描かれたキャラクターは、彼が好んだ50~60年代のアメリカのコミックやテレビアニメ、ポップアートから影響を受けています。
本展は没後初となる全国巡回展の一つ。広告、出版、各種グッズなど多分野にわたる約450点を展示し、その魅力を広く伝えます。
【イラスト】ⒸOSAMU HARADA/KOJI HONPO
(1)会 場 神戸ファッション美術館(兵庫県神戸市東灘区向洋町中2-9-1)
(2)会 期 令和3年7月3日(土曜)~8月29日(日曜)
(3)開館時間 10時〜18時(入館は17時半まで)
(4)休 館 日 月曜日、8月10日(ただし8月9日は開館)
※新型コロナウイルス感染拡大の影響で変更の場合があります。
(5)入 館 料 一般1,000(800)円 65歳以上、大学生500(400)円 高校生以下は無料
※神戸市内在住の65歳以上の方は無料
※カッコ内は有料入館者30人以上の団体料金
※小学生以下は保護者(大学生以上)の同伴が必要
※神戸ゆかりの美術館、小磯記念美術館の当日入館券(半券)で割引
(6)主 催 神戸ファッション美術館、神戸新聞社、毎日新聞社
(7)後 援 サンテレビジョン、ラジオ関西
(8)展示協力 大阪樟蔭女子大学
(9)企画協力 世田谷文学館
(10)企画制作 コスモマーチャンダイズィング
(11)会場設計 五十嵐瑠衣
(12)アートディレクション 服部一成
ZONE1 History イラストレーターデビューまで
ZONE2 Works 雑誌や装幀、広告などの仕
ZONE3 Joy イラストレーターとは違う作品や創作背景
ZONE4 Dusty Miller OSAMU GOODSのキャラクターの数々
(1)日 時 令和3年7月2日(金曜) 14時半~16時
(2)会 場 神戸ファッション美術館(神戸市東灘区向洋町中2-9-1)
(3)対 象 新聞、雑誌、報道等マスメディアの方々
神戸ファッション美術館
(指定管理者:神戸新聞地域創造・神戸新聞事業社共同事業体)
TEL:078-858-0050 担当:西山、亀山
URL:https://www.fashionmuseum.or.jp/(外部リンク)
Eメール:press@fashionmuseum.or.jp
① ② ③
④ ⑤
画像キャプション
①ⒸOSAMU HARADA/KOJI HONPO
②ミスタードーナツキャンペーン用キャラクター(1986年)
③雑誌「an・an」第47号(1972年、平凡出版、アートディレクション:堀内誠一、表紙イラストレーション:原田治)
④カルビー「ポテトチップス」などマスコットキャラクター(1976年 作:原田治)
⑤かわいい「OSAMU GOODS」の数々ⒸOSAMU HARADA/KOJI HONPO Licensed by Cosmo Merchandising
身体を動かして楽しむスポーツ。時代によって身につけた服装は変化してきました。
当館所蔵作品を通して、独自の視点からのスポーツとファッションの関係を楽しむ展示を開催いたします。
取り上げるのは、卓球や水泳、サッカー、バドミントン、馬術、ゴルフの6種目。
18世紀からの西洋のドレス、写真、ファッションプレートなど多彩な展示で見どころ満載です。
【写真】シュミーズ・ドレス、1800~1805年ごろ、神戸ファッション美術館所蔵
お問い合わせ先
市政、くらし、各種申請手続でわからないことは神戸市総合コールセンターにお電話ください
電話 0570-083330 または 078-333-3330