ケーススタディとは
2016年度以降、危機対応時に組織の中核を担う関係部局の幹部職員である「危機管理室 兼務・併任職員」を対象に、過去に発生した危機事案等のケーススタディ(事例研究)を実施し、危機対応力の向上を図っています。
テーマ
今年度は、「非常に大きな被害をもたらす大規模な地震」への対応をテーマとして、昨年度に引き続き兵庫県立大学環境人間学部 木村 玲欧 教授を研修講師にお招きし、地震発生時の神戸市の対応について検討しました。
主な内容
- 地震発生時の神戸市の体制を理解する。
- 地震発生後に発表される神戸市の方針を受けた、自局室区が取るべき対応について理解を深める。
- BOSSシステムを活用した地震発生時のBCPについて理解を深める。(非常時優先業務の選定)
