ホーム > 市政情報 > 記者発表資料 > 記者発表2023年1月 > 神戸市、防災科学技術研究所が包括連携協定を締結~災害対応力向上・レジリエントなまちづくり~

神戸市、防災科学技術研究所が包括連携協定を締結~災害対応力向上・レジリエントなまちづくり~

ここから本文です。

記者資料提供(2023年1月11日)
危機管理室防災体制整備担当
神戸市と国立研究開発法人防災科学技術研究所は、2023年1月11日、「災害に強いレジリエントなまちづくり」、「先進的な防災科学技術・情報の活用」、「防災・減災の考証及び次世代防災教育」の3項目において、包括連携協定を締結しました。本協定に基づき、神戸市と防災科学技術研究所は、災害対応力向上・レジリエントなまちづくりに努めていきます。

「神戸市と防災科学技術研究所との包括連携に関する協定」の具体的な内容

災害に強いレジリエントなまちづくりに関すること

  • サイバー空間でのリスク分析
  • 広域防災連携
  • 自助・共助・公助 仕組みの研究

先進的な防災科学技術・情報の活用に関すること

  • ドローンの活用
  • 基盤的防災情報流通ネットワーク(SIP4D)への参画
  • AI(人工知能)による災害被害の把握

防災・減災の考証及び次世代防災教育に関すること

  • 阪神・淡路大震災後30年の考証
  • 次世代防災教育コンテンツの開発
  • 人材交流


上記の他にも、さまざまな連携事業に取り組んでいく予定です。

防災科学技術研究所について

防災科学技術研究所は、昭和38年に「国立防災科学技術センター」として設立され、防災科学技術における研究開発の中核的役割を担う国立研究開発法人です。「一人ひとりが基礎的な防災力を持ち、高いレジリエンスを備えた社会」の構築に貢献することを目的として、さまざまな自然災害を対象として、災害の予測、予防から復旧・復興までの全フェーズで防災を捉えて、防災科学技術の研究開発を総合的に推進しています。

添付資料