現在位置
ホーム > 市政情報 > 記者発表資料 > 記者発表2021年1月 > 長田区に障害者支援センターが開所します
更新日:2021年1月22日
ここから本文です。
記者資料提供(令和3年1月22日)
近年、障害者数の増加に伴い、障害の重度化、障害者の高齢化への対応や、介護者の高齢化による「親なき後」に備える必要性が求められています。
このため、障害者が地域で安心して暮らし続けることができるよう、相談機能や緊急時の受け入れ体制を確保し、関係機関との調整によって連携体制を構築するコーディネート機能を有する障害者支援センター(障害者地域生活支援拠点)を、長田区に開設します。
これにより、障害者支援センター(障害者地域生活支援拠点)の全区設置が完了します。
令和3年2月1日(月曜)
神戸市長田区若松町4丁目2番15号ピフレ新長田2階
電話611-8860・FAX611-8861(令和3年2月1日以降開通予定)
短期入所・生活介護についてはみらいおもいけ園(神戸市長田区重池町2丁目3番1号)で実施
(平日)9時から19時まで(土日祝日)9時から17時まで
ただし、当センターは、ピフレ新長田の営業時間及び休館日の都合上、全日9時から10時まで及び第2・4水曜日は、電話での相談のみ
障害者支援センター(地域生活支援拠点)は障害者等の地域での生活を支援するとともに、関係機関や様々な社会資源とのネットワークを構築し、災害時等の緊急時にも対応できるよう、障害者等を地域で見守る体制づくりを行ないます。主な役割は、下記のとおりです。
(1)相談支援機能…名称:しんながた障害者地域生活支援センター
(2)短期入所事業を活用した緊急時受け入れ体制の確保
(3)通所サービス等日中活動の場の提供
(4)見守り支援体制の整備
社会福祉法人神戸市社会福祉協議会
社会福祉法人みらい
お問い合わせ先
市政、くらし、各種申請手続でわからないことは神戸市総合コールセンターにお電話ください
電話 078-333-3330 Fax 078-333-3314