神戸市医療的ケア児等コーディネーター研修

最終更新日:2022年6月28日

ここから本文です。

令和4年度

開催案内

下記のとおり、令和4年度神戸市医療的ケア児等コーディネーター研修を開催します。
事務連絡を参照の上、ご参加ください。
【日時】令和4年6月29日(水曜日)13時30分~17時00分
     受付開始13時15分から
【場所】神戸医療福祉センターひだまり
【対象】医療的ケア児等コーディネーター養成研修(主催:兵庫県)受講修了者
【プログラム(案)】<講演>「神戸市における医療的ケア児・者等の支援の現状と課題」
          <行政説明>■神戸市におけるコーディネーターの役割について
                ■学校等・保育所における医療的ケア児対応について
          <グループワーク>「医療的ケア児(模擬症例)に対するサービス等利用計画策定の実際
                                                            〜ポイントをおさえた計画策定〜」

事務連絡「神戸市における医療的ケア児等コーディネーター配置事業所の公表と研修(説明会)の開催等について」(WORD:40KB)

研修資料

<講演>「神戸市における医療的ケア児・者等の支援の現状と課題」(PDF:7,753KB)
<行政説明>
神戸市におけるコーディネーターの役割と配置事業所の公表等について(PDF:75KB)
 資料(PDF:718KB)
■学校等・保育所における医療的ケア児対応について
・学校等「学校等における医療的ケア児の対応について」(PDF:1,439KB)
    特別支援教育相談センター(チラシ)(PDF:980KB)
・教育・保育施設「教育・保育施設における医療的ケアについて」(PDF:1,490KB)
   医師意見書(PDF:104KB)
   保育所等における医療的ケア開始に向けた手続きの流れ①(2・3号認定子ども)(PDF:377KB)
   保育所等における医療的ケア開始に向けた手続きの流れ②(1号認定子ども、私立幼稚園)(PDF:374KB)
   保護者配布用①(1号認定子ども、私立幼稚園)(PDF:389KB)
   保護者配布用②(2・3号認定子ども)(PDF:514KB)
・障害児通所支援「神戸市障害児通所支援事業のご案内」(PDF:304KB)

アンケートの提出について

 研修を受講されましたら、下記アンケートフォームにてアンケートの回答をお願いいたします。

1事業所で複数の方が受講された場合は、受講された方それぞれで送信いただきますようお願いいたします。

≪送信期限≫ 令和4年7月8日金曜日

事業所種別必須/Required
選択肢







 
講演の内容理解
選択肢




業務に役立つかどうか①
講演について
選択肢



 
行政説明①内容理解
行政説明「神戸市における医療的ケア児等コーディネーターの役割」について
選択肢



 
行政説明①業務に役立つかどうか
行政説明「神戸市における医療的ケア児等コーディネーターの役割」について
選択肢



 

行政説明「神戸市における医療的ケア児等コーディネーターの役割」について
行政説明②内容理解について
行政説明「学校・保育所等における医療的ケア児対応」について
選択肢



 
行政説明②業務に役立つかどうか
行政説明「学校・保育所等における医療的ケア児対応」について
選択肢



 

「学校・保育所等における医療的ケア児対応」について

今後のグループワークで共有したい内容があれば、自由にご記入ください。

今回の研修全般について、感想や意見など自由にご記入ください。

今後の研修(希望する開催時期やテーマ等)やその他のことについてご意見等があれば、なんでも結構ですので自由にご記入ください。

  

お問い合わせ先

福祉局障害者支援課