障害福祉サービス新規採用支援職員に関する住宅手当等補助事業 申請フォーム

最終更新日:2022年10月28日

ここから本文です。

神戸市障害福祉サービス新規採用支援職員に関する住宅手当等補助事業は、こちらの申請フォームから申請してください。

申請書類
(様式)
①補助金交付申請書(様式第 1 号)
② 補助対象介護職員一覧表(様式第1号別紙)
③ 神戸市新規採用介護職員に関する住宅手当等事業計画書(様式第2号または第2号の2)
④ 収支予算書(様式第3号)
⑤ 神戸市新規採用介護職員に関する確認書(様式第4号)
 ※ 本人同意欄については、自署もしくは押印を必要とします。
  押印等後の様式第 4 号を PDF 化する等して添付してください。
(添付書類)
⑥補助対象介護職員の住民票の写し
 ※ 採用前の住所並びに現住所を証明するためのものです。そのため、昨年度以前に提出済の 方
  は提出不要ですので、住民票の代わりに、現住所が確認できる公的な証明(運転免許証等)
  の写しをご提出ください。
⑦補助対象介護職員の雇用契約書等の写し
⑧補助対象施設の不動産賃貸借契約書の写し(借上げの場合のみ)
⑨法人の給与規則等の写し
 ※ ⑦~ ⑨ については、昨年度以前に提出済の方の分 は、内容に変更がない場合は今年度の提出は
  不要です。


ファイル名は「(法人名)yoshiki」としてください。

昨年度以前に提出済の場合:内容に変更がない場合は、今年度の提出不要。

⑤~⑧の順に並べて、1つのPDFファイルにまとめてください。
昨年度以前に提出済の方の場合:
⑤は要提出。⑥は住民票の代わりに、現住所が確認できる公的な証明(運転免許証等)の写しを提出。⑦⑧は提出不要。

⑤~⑧の順に並べて、1つのPDFファイルにまとめてください。
昨年度以前に提出済の方の場合:
⑤は要提出。⑥は住民票の代わりに、現住所が確認できる公的な証明(運転免許証等)の写しを提出。⑦⑧は提出不要。

⑤~⑧の順に並べて、1つのPDFファイルにまとめてください。
昨年度以前に提出済の方の場合:
⑤は要提出。⑥は住民票の代わりに、現住所が確認できる公的な証明(運転免許証等)の写しを提出。⑦⑧は提出不要。

⑤~⑧の順に並べて、1つのPDFファイルにまとめてください。
昨年度以前に提出済の方の場合:
⑤は要提出。⑥は住民票の代わりに、現住所が確認できる公的な証明(運転免許証等)の写しを提出。⑦⑧は提出不要。

⑤~⑧の順に並べて、1つのPDFファイルにまとめてください。
昨年度以前に提出済の方の場合:
⑤は要提出。⑥は住民票の代わりに、現住所が確認できる公的な証明(運転免許証等)の写しを提出。⑦⑧は提出不要。

⑤~⑧の順に並べて、1つのPDFファイルにまとめてください。
昨年度以前に提出済の方の場合:
⑤は要提出。⑥は住民票の代わりに、現住所が確認できる公的な証明(運転免許証等)の写しを提出。⑦⑧は提出不要。

⑤~⑧の順に並べて、1つのPDFファイルにまとめてください。
昨年度以前に提出済の方の場合:
⑤は要提出。⑥は住民票の代わりに、現住所が確認できる公的な証明(運転免許証等)の写しを提出。⑦⑧は提出不要。

⑤~⑧の順に並べて、1つのPDFファイルにまとめてください。
昨年度以前に提出済の方の場合:
⑤は要提出。⑥は住民票の代わりに、現住所が確認できる公的な証明(運転免許証等)の写しを提出。⑦⑧は提出不要。

⑤~⑧の順に並べて、1つのPDFファイルにまとめてください。
昨年度以前に提出済の方の場合:
⑤は要提出。⑥は住民票の代わりに、現住所が確認できる公的な証明(運転免許証等)の写しを提出。⑦⑧は提出不要。

⑤~⑧の順に並べて、1つのPDFファイルにまとめてください。
昨年度以前に提出済の方の場合:
⑤は要提出。⑥は住民票の代わりに、現住所が確認できる公的な証明(運転免許証等)の写しを提出。⑦⑧は提出不要。

  

お問い合わせ先

福祉局障害者支援課