ホーム > 市政情報 > 記者発表資料 > 記者発表2022年3月 > 「神戸市中小企業の脱炭素化による競争力強化助成制度」公募開始

最終更新日:2022年3月10日

「神戸市中小企業の脱炭素化による競争力強化助成制度」公募開始

ここから本文です。

記者資料提供(2022年3月10日)
世界的な脱炭素化の動きや我が国の2050年カーボンニュートラル宣言など、今後の企業経営で脱炭素化への対応は必要不可欠となっています。本市では、市内中小企業の取組みに向けて、省エネルギー化・脱炭素化と生産性向上・競争力強化を一体的に促進する設備投資を行う市内中小企業者に対し、助成を行います。

助成対象者

神戸市内の主たる事業所(本社、支店、営業所、店舗、工場、研究開発拠点)において1年以上前から継続して事業を営む中小企業者又はそれらの事業者で構成される団体(事業協同組合等)。

助成対象事業

A.CO2排出量が従前より15%以上削減される設備の導入型

市内の主たる事業所において、従来の設備と比較して、同一の効果又は成果を得る上で、排出されるCO2の量を15%以上削減することができる生産、販売活動の用に直接供される設備の導入。

B.再生可能エネルギー100%電力関連設備の導入型

市内の主たる事業所において、市内中小企業等が自社で使用する電力を100%再生可能エネルギーの電力に切替えていく上で必要となる設備の導入。

※詳しくは公募要領(下記)をご確認ください。

助成率・助成限度額

発注先の区分 助成率 1社・団体あたりの助成限度額
A.CO2排出量が従前より15%以上削減される設備の導入型
①市内事業者に発注(250万円以上の設備投資が必要) 4/10以内 2,500万円
②市外事業者に発注(350万円以上の設備投資が必要) 3/10以内
B.再生可能エネルギー100%電力関連設備の導入型
①市内事業者に発注(250万円以上の設備投資が必要) 4/10以内 1,000万円
②市外事業者に発注(350万円以上の設備投資が必要) 3/10以内

申請期間

令和4年3月10日(木曜)~令和4年4月28日(木曜)17時必着

事業実施に当たっての注意事項

(1)交付決定日以降に発注・契約締結した事業・経費が対象となります。それ以前に発注・契約締結した事業・経費は対象となりません。
(2)令和5年2月末日までに設備の取得・決済完了、事業完了報告をしていただく必要があります。
(3)国・県等の補助制度との併給はできません。

公募要領

下記のホームページからダウンロードできます。
https://www.city.kobe.lg.jp/a93457/business/sangyoshinko/shokogyo/venture/monodukuri/datsutansokajosei/index.html

お問い合わせ先

市政、くらし、各種申請手続でわからないことは神戸市総合コールセンターにお電話ください

電話 0570-083330 または 078-333-3330

このページの作成者

経済観光局工業課 

〒651-0087 神戸市中央区御幸通6-1-12 三宮ビル東館4階