ホーム > 市政情報 > 記者発表資料 > 記者発表2022年9月 > ものづくりIoTセミナー2022の開催 ― 製造現場で活きる! からくり改善と身の丈IoT ―
最終更新日:2022年9月9日
ここから本文です。
記者資料提供(2022年9月9日)
神戸市と(公財)新産業創造研究機構は、IoT・AI・ロボット導入を促進し、中小製造業の人手不足を補い生産性を向上させるため、ものづくりIoTセミナー2022を開催します。
ものづくりIoTセミナー2022では、パナソニックのハイテク工場の中でも光る「からくり改善」の取組みと、ものづくり白書でも紹介された中小企業のIoTの取組みを紹介します。
また会場では、登壇者を囲む意見交換を自由な雰囲気で開催します。会場での参加をお待ちしております。
(1)開催日時:2022年9月20日(火) 14時~16時30分
(2)開催場所:神戸国際会館9階セミナールーム大会場
(神戸市中央区御幸通8-1-6 JR三ノ宮駅 徒歩5分)
※オンライン(ZOOM Webinar)での参加も可能です。
(3)詳細・申込: https://www.niro.or.jp/information/20220803/34968/
①対 象:ものづくり企業の経営幹部、生産技術、製造の方
②定 員:会場40名、オンライン100名
③参加費用:無料
④主 催:(公財)新産業創造研究機構、神戸市
⑤チ ラ シ:ものづくりIoTセミナー2022チラシ(PDF:419KB)
(4)プログラム
①ハイテク化工場のローテク改善手法
人間味で取り組む「からくり改善」
パナソニック株式会社 新潟工場 徳吉 潤成 氏
②IoT導入で社員と描く町工場の未来
(2020年版ものづくり白書掲載)
上田製袋株式会社 代表取締役 上田 克彦 氏
③生産性向上よもやま座談会
IoT、からくり・・・登壇者を交えた意見交換
モデュレーター 大阪工業大学 教授 皆川 健多郎 氏
(5)コロナ対策について
開催に関しては、感染拡大防止対策として参加者数を会場定員の1/3以下に制限した上で参加者にはマスク着用をお願いする他、入場時に検温など体調確認を行います。
新産業創造研究機構(NIRO)技術支援部門ものづくり技術部
担 当:田口、玉垣
T E L:078-306-6806
Email:smart-m@niro.or.jp