ホーム > 市政情報 > 記者発表資料 > 記者発表2021年10月 > 「第13回神戸ものづくり中小企業展示商談会」を開催(入場無料) ~ 純水素による発電実証も同時実施 ~
最終更新日:2021年10月22日
ここから本文です。
記者資料提供(令和3年10月26日)
神戸市内の中小企業等が持つ優れたものづくり技術をご覧いただき、その場で商談が可能な「神戸ものづくり中小企業展示商談会」を、新型コロナウイルス対策を十分に講じた上で開催いたします。
新たな発注先や課題解決に向けたパートナーなどビジネスチャンスの拡大の場として、幅広い方々のご来場をお待ちしております。
○ 優れた技術をご覧いただける企業展示ブース
○ 出展企業による「プレゼンテーションコーナー」・商談が可能な「商談コーナー」
○ カーボンニュートラルに向けた取組みに関する特別講演
○ 純水素による発電実証(入退室数管理システム・サーマルチェッカー(検温システム)を稼働)
○ 1階では「第3回今すぐ使えるIoT・AI・ロボット展」を併催(IoT・AI・ロボット分野45社が出展・地元企業18社の導入事例ポスター紹介)
神戸サンボーホール 2階大展示場(神戸市中央区浜辺通5-1-32)
(詳細:http://kobe-sanbo.net/access/)
神戸市およびその周辺に本社または事業所を持ち下記の加工技術を有する中小製造業および産業支援機関 約70社・団体
各社概要:https://www.niro.or.jp/n_kobe_bizmtg/exhibit.html
< 出展業種 >
精密部品加工、樹脂成形・加工、ゴム成形・加工、プレス・板金、鋳造・鍛造、表面処理、医療部品製造加工、設計製造・制御・情報システム、その他製造・卸等
時間 | タイトル | 講師 |
10時30分 |
水素利活用によるカーボンニュートラルへの挑戦 |
トヨタ自動車株式会社 |
14時30分 |
カーボンニュートラルに向けた航空機の技術開発 |
川崎重工業株式会社 |
※ 12:20~14:00 「ロボット導入事例紹介セミナー2021」を併催します。
純水素により発電した電力で出入口に設置する「入退室数管理システム」と「サーマルチェッカー(検温システム)」を稼働させる発電実証を行います。現地では,発電実証を行う試験設備を見学することができます。
※荒天の場合等、実証を安全に実施できないと判断した場合は予告なく中止します。
<参考>内容
・阪神機器株式会社が開発する燃料電池発電システム試作機で純水素発電実証を行います。
(問合せ先:阪神機器株式会社 http://www.hanshinkiki.co.jp/ TEL:078-974-5315)
・イーマキーナ株式会社にご協力をいただき、ENEX COUNTER(エネックスカウンター:人が通るだけで瞬時に人数カウントが可能な入退室数管理システム)を活用し、入退室数や滞在数等をリアルタイムで計測いたします。
(問合せ先:イーマキーナ株式会社 https://enexcounter.jp TEL:078-200-5452)
・株式会社パワーエレメントのGrafia(グラフィア:マスクをつけたまま立ち止まらずに体温測定が可能なサーマルチェッカー(検温システム))を活用し入場者の検温を実施いたします。
(問合せ先:株式会社パワーエレメント https://www.peonly1.com/ TEL:078-682-8477)
申込み : https://www.niro.or.jp/n_kobe_bizmtg/
入場料 : 無料
※ホームページから事前登録をお願いします。
※ご来場の際は、来場者証を印刷してお持ちください。
※注意事項
・マスクを着用してご来場ください。
・37.5℃以上の発熱がある方、体調のすぐれない方はご来場をお控えください。
・入場制限を行う場合がございます。
・新型コロナウイルスの感染状況により、開催を中止・延期する場合があります。
・新型コロナウイルスの感染状況により、特別講演をリモート開催とする場合があります。
(公財)神戸市産業振興財団、(公財)新産業創造研究機構、神戸商工会議所、(一社)神戸市機械金属工業会、(公社)兵庫工業会、兵庫県経営者協会、(一社)神戸経済同友会、(公財)ひょうご産業活性化センター、兵庫県立工業技術センター、兵庫県中小企業団体中央会、NPO法人兵庫県技術士会、(株)みなと銀行、神戸信用金庫、兵庫県信用組合、淡路信用金庫(順不同)
近畿経済産業局、(独)中小企業基盤整備機構 近畿本部(順不同)
お問い合わせ先
市政、くらし、各種申請手続でわからないことは神戸市総合コールセンターにお電話ください
電話 0570-083330 または 078-333-3330