ホーム > 市政情報 > 記者発表資料 > 記者発表2023年2月 > 神戸市中小企業DXお助け隊事業 事例報告会及びデジタル化セミナーの開催

神戸市中小企業DXお助け隊事業 事例報告会及びデジタル化セミナーの開催

ここから本文です。

記者資料提供(2023年2月28日)
経済観光局工業課
 昨今の社会経済情勢の大きな変化に伴い、社会全体にDX(デジタルトランスフォーメーション)の必要性が高まっています。本市では幅広い業種の市内中小企業に対して、デジタル技術を活用し、企業の状況やニーズに応じた経営課題の解決や事業転換を支援しています。
 このたび、DX支援を進めている市内企業の事例報告会とデジタル化セミナーを開催いたします。また、中小企業向けDXガイドラインを更新いたしましたのでお知らせいたします。

1. 神戸市中小企業デジタル化セミナー

(1)日時

 令和5年3月28日(火曜) 13時30分~14時35分

(2)手法・場所

 ①WEB配信
  Zoomウェビナーを利用。
  下記「(5).申し込み方法」からお申込み後、専用のURLを送信します。
 ②現地参加(先着30名限定)
  会場:アンカー神戸(神戸三宮阪急ビル 15階) 
  ※ 現地会場へは、新型コロナ対策のため、マスク着用のうえご来場ください。体調が優れない方は、参加をご遠慮いただく場合がございます。

(3)参加費

 無料

(4)プログラム

 ①DXを見据えたデジタル化のポイント
  中小企業診断士・お助け隊アドバイザー  中山 真吾氏
 ②デジタル化に向けたシステムの紹介

(5)申し込み方法

 下記URLより、Webサイトにアクセスしてお申込みください。
  オンライン参加申込:https://forms.office.com/r/szq8etkPmU(外部リンク)
  現地参加申込:https://forms.office.com/r/0xDRZ9M482(外部リンク)

(6)その他

 案内チラシ(PDF:707KB)

2.神戸市中小企業DXお助け隊・DXきっかけづくりお助け隊 事例報告会

(1)日時

 令和5年3月28日(火曜) 14時45分~17時00分

(2)手法・場所

 ①WEB配信
  Zoomウェビナーを利用。
  下記「(5).申し込み方法」からお申込み後、専用のURLを送信します。
 ②現地参加(先着30名限定)
  会場:アンカー神戸(神戸三宮阪急ビル 15階) 
  ※ 現地会場へは、新型コロナ対策のため、マスク着用のうえご来場ください。体調が優れない方は、参加をご遠慮いただく場合がございます。

(3)参加費

 無料

(4)プログラム

 ①神戸市中小企業DXお助け隊・DXきっかけづくりお助け隊 事業報告
 ②伴走支援企業による事例報告
  神戸市中小企業DXお助け隊・DXきっかけづくりお助け隊の伴走支援先企業4社とその担当アドバイザーより、伴走支援の様子などをご紹介いただきます。  
  今年度は以下の4企業について事例報告をいたします。

 

業種等

概要

介護・福祉業

書類のペーパーレス管理

卸・小売業

受発注システムの導入

物流・貿易商社

販売管理システムの導入による顧客サービスの高付加価値化

製造業

生産管理システムの導入による業務プロセスの発展

(5)申し込み方法

 下記URLより、Webサイトにアクセスしてお申込みください。
  オンライン参加申込:https://forms.office.com/r/szq8etkPmU(外部リンク)
  現地参加申込:https://forms.office.com/r/0xDRZ9M482(外部リンク)

(6)その他

 案内チラシ(PDF:929KB)

3.DXガイドラインの更新

 神戸市中小企業DXお助け隊ホームページで公開している中小企業向けのDXガイドラインを更新いたしました。

(1)ガイドライン更新の内容

   ①「業種別DX導入の取り組みについて」の追加
  ・介護業
  ・卸売業
 ②「DX導入事例」の追加
  ・特別養護老人ホーム Lino(介護業)
  ・株式会社マツヤ(卸売業)

(2) 参考

 ①神戸市中小企業DXガイドラインとは
  DXガイドラインとは、DX推進の参考となる事例や手法など様々な情報をまとめた中小企業向けのDX推進マニュアルです。構成は以下のとおりです。
  ア)ゼロから学ぶDX
    ビジネス環境の変化や市場背景などDX化が必要な理由を分かりやすく解説します。
  イ)業種別DX導入の取り組みについて
    業種ごとに代表的なDX導入の狙いや導入の仕組みを簡単に解説します。
  ウ)DX導入事例
    中小企業のDX導入の事例を記事にして紹介します。
 ②公開先URL
   https://kobe-dxotasuketai.jp/guideline/(外部リンク)

4.お問合せ先

 (1)セミナー・研修会に関すること
   日本コンベンションサービス株式会社
   Mail: seminar-kobe-dxotasuketai@convention.co.jp   TEL: 078-303-1101
 (2)本事業に関すること
   神戸市経済観光局工業課
   Mail:kogyoka@office.city.kobe.lg.jp    TEL:078-984-0340