ホーム > 市政情報 > 記者発表資料 > 記者発表2022年5月 > 令和4年度「神戸挑戦企業等支援補助制度」公募開始について

最終更新日:2022年5月12日

令和4年度「神戸挑戦企業等支援補助制度」公募開始について

ここから本文です。

記者資料提供(2022年5月12日)
神戸市経済観光局工業課

令和4年度「神戸挑戦企業等支援補助制度」公募開始について

◆趣旨

 神戸市では令和4年度、戦略産業分野(「航空・宇宙」「医療・健康・福祉」「農業・食糧」「環境・エネルギー(水素除く)」)における新事業展開のための試作開発や新素材・新製品の実用化に向けた開発、大学・公設試等の研究機関等と連携し社会課題の解決につながる革新的な開発に取り組む、神戸市内中小企業若しくは神戸市内中小企業等により構成されるコンソーシアムに対し、補助金交付等を支援する「神戸挑戦企業等支援補助制度」を実施します。
 この度、下記の通り、公募を開始致します。

申請受付期間

 令和4年5月9日(月曜日)~6月6日(月曜日)(17時必着)
 *申請書は電子メール、郵送または持参での受付とします。

補助対象事業

(1)戦略産業分野における新規開発事業
   補助対象者が行う戦略産業分野における新素材・新製品を開発する事業。
(2)戦略産業分野における新事業展開のための試作開発事業
   補助対象者が行う戦略産業分野における、川下企業等との取引創出・拡大をめざして行う、次に掲げるいずれかの事業。
  イ)川下企業等に対して、事業者等が有する優位性のある技術を提案するための試作開発
  ロ)川下企業等からの具体的なニーズに対して、技術的課題等を解決するための試作開発
(3)産学連携事業
   補助対象者が大学・公設試等の研究機関等と連携して行う、社会課題の解決につながる革新的な開発事業。

補助対象者の要件

 【単独枠】
  市内中小企業で、神戸市市税条例に定める神戸市税の滞納又は未申告がない者
 *市内中小企業とは、神戸市内に本社または主たる事業所を置く中小企業をいいます。
 【コンソーシアム枠】
  市内中小企業が幹事となって構成されるコンソーシアムで、市内企業に神戸市市税条例に定める神戸市税の滞納又は未申告がない者
 *構成する企業の内、2分の1以上が市内企業であることが必要です。
 *コンソーシアムとは複数の企業等が役割分担を明確にし、連携・共同して補助事業を行うグループを言い、財務諸表規則8条で定義される「親会社」「子会社」のみで構成される場合は対象外となります。

補助対象経費

 ・新事業展開のための試作開発や新素材・新製品の実用化に向けた開発及び大学・公設試等の研究機関等と連携し社会課題の解決につながる革新的な開発にかかる経費(原材料費、機械・工具購入費、外注加工費、直接人件費、技術指導費ほか)
 *詳細は公募要領をご確認下さい。

補助率・補助限度額

 【新事業展開のための試作開発や新素材・新製品の実用化に向けた開発】
  1.補助率:1/2以内
  2.補助限度額
   ・単独枠:150万円
   ・コンソーシアム枠:単年度事業 400万円  2か年事業合計 600万円
    ※ただし、2年目の補助金は当該年度の予算の成立を前提とする。
 
 【大学・公設試等の研究機関等と連携し社会課題の解決につながる革新的な開発】
  1.補助率:1/2以内
  2.補助限度額
   ・コンソーシアム枠:単年度事業 400万円  2か年事業合計 600万円
    ※ただし、2年目の補助金は当該年度の予算の成立を前提とする。
 
補助対象期間
  令和5年3月31日まで。
  なお、コンソーシアム枠では、事業の内容に応じて、令和6年3月31日までの期間を設定することができます。
 *公募要領・申請様式は以下のHPからダウンロードできます。
  神戸市:ものづくり中小企業支援
  https://www.city.kobe.lg.jp/a93457/business/sangyoshinko/shokogyo/venture/monodukuri/index.html
 
お問い合わせ・申請書などの提出先
  神戸市経済観光局工業課
  〒651-0087 神戸市中央区御幸通6-1-12 三宮ビル東館4階
  TEL(078)984-0340  FAX(078)984-0339
  E-mail:kogyoka@office.city.kobe.lg.jp

お問い合わせ先

経済観光局工業課