ホーム > 市政情報 > 記者発表資料 > 記者発表2022年11月 > 定期券WEB予約サービス 令和5年3月8日スタート

最終更新日:2022年12月22日

定期券WEB予約サービス 令和5年3月8日スタート

ここから本文です。

記者資料提供(2022年11月15日)
交通局では、定期券発売所の混雑緩和と定期券購入時の利便性を高めるために、スルッとKANSAI協議会と共同開発したシステムを活用して、令和5年3月8日より「定期券WEB予約サービス」を導入します。
これまで市バス・地下鉄の定期券を新規購入される際には定期券発売所の窓口へ来ていただく必要がありましたが、同サービスの導入により、WEBで予約後、地下鉄駅の白い券売機(自動定期券発売機)で定期券の発行・購入ができます(一部の定期券の発行・購入には当局の承認が必要)。
もちろん通勤定期券だけでなく通学定期券も対象です(市バス「近郊区」の通勤・通学定期券など一部の定期券は対象外となります)。通学定期券の場合、通学証明書等を画像でアップロードしていただく必要があります。
また、同サービスの導入に合わせて白い券売機(自動定期券発売機)の設置拡充を図るほか、これまで一部の機器のみでのお取り扱いだったクレジットカード決済について、全ての機器で、現金・PiTaPa決済・クレジットカード決済にてお支払いができるようになります。

1 .WEB予約開始日時

令和5年3月8日(水曜)午前5時
予約は、お買い求めになる定期券の利用開始日の1か月前から可能。
発行・購入は、お買い求めになる定期券の利用開始日の14日前から可能。

2.サービス概要

(1)WEB予約ができる定期券

以下に記載する、市バス・地下鉄の通勤定期券および通学定期券
サービス対象
※1 北神線(谷上ー新神戸)を含む地下鉄+山陽電鉄、阪神電鉄、阪急電鉄、ポートライナーの連絡定期券は発売していません。
※2 中学生以下を対象としたUー15定期券は、阪急電鉄、阪神電鉄との連絡定期券では発売していません。

下記の定期券は、WEB予約サービスをご利用いただけません。従来どおり、定期券発売所窓口にてご購入ください。
  • 通勤定期券及び通学定期券のうち
  1. 地下鉄「ゾーン定期」
  2. 市バス「近郊区(58系統、64系統など距離により料金が変わる区間)」「山陽バス共用区(15系統、48・171系統、55系統)」
  3. 地下鉄とバスの連絡定期券のうち、「地下鉄+近郊区」「地下鉄+市バス(普通区)+近郊区」「地下鉄+神姫バス又は阪急バス」
  • 敬老定期券
  • 身体障害者を対象とした特別割引定期券
  • 実習用定期券

(2)利用手順

利用手順

【STEP1】

専用WEBサイトにて「ご利用区間」「ご利用者の情報」など必要事項を入力して予約申込(予約番号を発行)。
※通学定期券の場合、通学証明書等の画像をアップロード

【STEP2】

「バスを含む通勤定期券」および「通学定期券」の場合
交通局が内容確認のうえ、申込から原則24時間以内(年末年始など休業日を除く)に承認/非承認通知を電子メール(注)で発送。
※「地下鉄など鉄道のみの通勤定期券」は、【STEP2】を経ることなく予約完了後すぐに購入できます。
(注)予約時に「SMS通知」「通知なし」も選択可能。「通知なし」を選択された場合、STEP1で予約番号をメモなどに控える必要があります。

【STEP3】

白い券売機(自動定期券発売機)で予約番号を入力のうえ、定期券を発行・購入。
※「バスを含む通勤定期券」および「通学定期券」の場合は、承認通知がないと発行・購入できません。
なお、PiTaPaカードに定期券を搭載される方は、あらかじめPiTaPaカードをご入手のうえ、ご持参ください。
ICOCAカードに定期券を搭載される方は、ご持参いただくか、白い券売機(自動定期券発売機)で新たに入手可能です(定期券料金とは別にデポジット(預り金)500円が加算されます)。

詳細は、ホームページをご確認ください。

(3)WEB予約サービス 画面イメージ

操作画面
※画面イメージは開発中のものであり、導入時には変更となる場合があります。

(4)白い券売機(自動定期券発売機)について

設置場所
取扱時間
地下鉄駅の自動定期券発売機
(設置拡充後は地下鉄全駅に1~5基設置します)
始発~終発まで
※クレジットカード決済は23時30分まで
 ICOCAの発券は00時50分または各駅営業終了時間まで
阪神御影駅前バスロータリー北側
平日・土曜  7時30分~19時00分
日曜・祝日 10時00分~16時30分

3.その他

  • すでにお持ちの定期券と同じ区間の継続定期券については、WEB予約は不要です。白い券売機(自動定期券発売機)でそのままご購入いただけます(現行のとおり)。
  • 新規定期券は、WEB予約なしで白い券売機(自動定期券発売機)でご購入することはできません。
  • 定期券WEB予約サービスは、神戸市交通局が参加するスルッとKANSAI協議会の共同開発により構築したサービスです。
  • 定期券WEB予約サービスのご利用に、会員登録、年会費は不要です。
  • 自動定期券発売機の拡充予定 (現在、谷上駅を除く地下鉄各駅及び阪神御影駅前バスターミナルに全45基設置→拡充後は全52基。全て現金・PiTaPa決済・クレジットカード決済に対応) 新設:谷上駅(令和5年3月予定) 増設:三宮駅、妙法寺駅、名谷駅、学園都市駅、西神南駅、西神中央駅(令和5年3月初旬予定)
  • これまで、こどもICOCA(定期券非搭載)は定期券発売所のみで発売していましたが、WEB予約サービスを使って、白い券売機(自動定期券発売機)で購入できるようになります(発売額2,000円(デポジット(預り金)500円、利用可能額1,500円)。
  • 「ICOCA」は、西日本旅客鉄道株式会社の登録商標です。
  • 「PiTaPa」は、株式会社スルッとKANSAIの登録商標です。

お問い合わせ先

交通局営業推進課