ホーム > 市政情報 > 記者発表資料 > 記者発表2022年4月 > 令和2年度神戸医療産業都市の経済効果推計について
最終更新日:2022年4月25日
ここから本文です。
記者資料提供(2022年4月25日)
|
平成17年度 |
平成22年度 |
平成27年度 |
令和2年度 |
経済効果額 |
409 |
1,041 |
1,532 |
1,562 |
税収効果額 |
13 |
35 |
53 |
69 |
〇推計対象の令和2年度における1年間の経済活動に関するアンケートを実施
〇得られたデータをもとに、設備投資額や従業員の消費額といった「直接効果」を推計し、平成27年度神戸市産業連関表を用いて「間接波及効果」を算出したうえで、神戸市内への「経済効果」を推計
〇「税収効果」として、企業の進出状況や市内総生産額と税収額の関係等から、固定資産税・都市計画税、市民税、事業所税を推計
(1)設問内容
事業所の概要、雇用者数、給与の支払総額、設備投資額、ポートアイランドでの研究や事業環境の満足度・重要度など
(2)回収状況
アンケート調査対象団体366団体に対し、回答数は152団体
(回収率41.5%、雇用者数ベースでの回収率は74.7%)
推計方法やアンケート内容に関しては、「神戸医療産業都市経済波及効果検討委員会」の学識経験者から意見を聴き、その方針を基に推計を実施
〇神戸医療産業都市経済波及効果検討委員会
兵庫県立大学減災復興政策研究科 教授 加藤 恵正(座長)
京都大学大学院医学研究科医療経済学分野 教授 今中 雄一
岡山大学学術研究院社会文化科学領域(経済学系)特任教授 中村 良平
関西大学経済学部 教授 橋本 紀子
関西大学商学部 教授 原 拓志
※FBRIのロゴは、公益財団法人神戸医療産業都市推進機構の登録商標です。
お問い合わせ先
市政、くらし、各種申請手続でわからないことは神戸市総合コールセンターにお電話ください
電話 0570-083330 または 078-333-3330