ホーム > 市政情報 > 記者発表資料 > 記者発表2022年3月 > 「令和4年度神戸医療産業都市研究開発補助金」説明会の開催
最終更新日:2022年3月10日
ここから本文です。
記者資料提供(2022年3月10日)
神戸市および神戸医療産業都市推進機構は、神戸医療産業都市の企業・団体等によるイノベーションの創出を促進するとともに、創業前後のスタートアップが持つ技術の社会実装を加速させることを目的とした「神戸医療産業都市研究開発補助金」の事業運営を行っています。令和4年度からは、神戸医療産業都市に拠点を有する高度専門病院との更なる連携強化を目的とする「臨床研究推進枠」を新設いたしました。
より多くの研究者、事業者、スタートアップ等に応募頂くため、4月4日(月)からの公募開始に先立ち、説明会を3月23日(水)に開催いたします。
日時:令和4年3月23日(水) 16時30分から17時30分
形式:オンライン(Zoomウェビナー) 事前申込制
申込:https://www.fbri-kobe.org/event/detail.php?event_id=501(外部リンク)
神戸医療産業都市の発展に資する新たな技術や製品・サービスの創出につながると認められる
研究に対して、①~④の補助対象枠を設け補助制度を運用しています。
①共同研究・共同事業枠
対象:神戸医療産業都市に拠点を有する企業等の法人もしくは神戸市内に拠点を有する大学、研究機関、医療機関が共同で行う研究・事業。
補助額:1事業あたり10,000千円
期間:令和4年4月1日から令和7年3月末日までの3年を上限
②若手研究者支援枠
対象:①に所属する40歳未満の研究者・技術者が行う研究・事業。
補助額:1事業あたり2,500千円
期間:令和4年4月1日から令和5年3月末日までの1年を上限
③臨床研究推進枠(新規)
対象:神戸医療産業都市に拠点を有する医療機関と共同で行う臨床研究。
補助額:1事業あたり5,000千円
期間:令和4年4月1日から令和6年3月末日までの2年を上限
④ギャップファンド枠(神戸ライフサイエンスギャップファンド)
対象:設立5年以内の企業等の法人もしくは神戸市内での創業を具体的に計画している個人が、
ライフサイエンス分野における研究開発シーズの事業化を促進するために行う事業。
補助額:1事業あたり5,000千円
期間:令和4年4月1日から令和5年3月末日までの1年を上限
令和4年4月4日(月)から令和4年5月11日(水)
令和4年8月
4月4日より下記ホームページ からダウンロード
神戸医療産業都市推進機構 補助金のご案内 : https://www.fbri-kobe.org/cluster/support/jyosei1(外部リンク)
神戸医療産業都市推進機構 クラスター推進センター
神戸市中央区港島南町1丁目5-2 神戸キメックセンタービル7階
TEL:078-306-2230 FAX:078-306-0752
メール:hojo@fbri.org
本公募に係る令和4年度神戸市一般会計予算が成立しない場合はこの公募は実施しないことがあるものとする。
お問い合わせ先
市政、くらし、各種申請手続でわからないことは神戸市総合コールセンターにお電話ください
電話 0570-083330 または 078-333-3330