現在位置
ホーム > 市政情報 > 記者発表資料 > 記者発表2020年12月 > 神戸婦人大学 令和3年度学生募集
更新日:2020年12月22日
ここから本文です。
記者資料提供(令和2年12月22日)
神戸婦人大学は、女性が自らの生き方を発見し、社会のあらゆる分野における活動に参加及び参画するための基礎的な能力を身につけることを目的として設置された女性のための学びの場です。幅広い分野の講義や、神戸で活躍する専門家の実演、市内各所のフィールドワーク(大人の社会見学)等を通して興味関心を広げることができます。また、卒業生は婦人大学での学びを活かし、地域活動やボランティア活動に参加するなど、社会で活躍しています。
このたび、令和3年4月入学の学生を募集します。また、募集期間中、神戸婦人大学の体験入学・入学説明会を行います。
本 科 : 神戸市内在住または在勤の女性(過去に神戸婦人大学を卒業された方は除きます。)
研究科 : 過去に神戸婦人大学を卒業された方で、神戸市内在住又は在勤の女性
※年齢の制限はありません
令和3年1月8日(金曜)~令和3年3月19日(金曜)まで
本 科 : 160名
研究科 : 40名(申込人数によっては開講できない場合があります。)
※先着順
本 科(1年次) : 年間 25,000円
(2・3年次) : 年間 33,000円
研究科 : 年間 33,000円
施設見学の入場料など別途参加費用が必要な場合があります。
過去に神戸婦人大学を卒業された、神戸市内在住または在勤の女性を対象として、卒業時に履修していないコースの2年次に再入学できる制度です。
講義は本科2年次・3年次と同じものを受講していただきます。
※受講料は年間33,000円(施設見学の入場料など別途参加費用が必要な場合があります)
※再入学制度と研究科進学のどちらか一方のみ選択することができます。
本 科 : 令和3年4月から3年間
〔1年生:基礎、2年生:専門(生活・健康コース、文化・デザインコースから選択)、3年生:グループ研究〕
研究科 : 令和3年4月から2年間
〔グループで調査・研究。一部講義参加あり〕
環境や防災、経済、情報技術、社会情勢などを学ぶ「社会を知る」、神戸の魅力を再発見する「神戸を知る」、芸術や健康について学びこれからの人生が輝くための「新しい自分の一歩」、地域における社会活動やボランティア活動で貢献するためのスキルを磨く「社会と関わる」の4つの分野について、講義やフィールドワーク(見学)を通して学びます。
各区役所・婦人会館・勤労市民センター・区文化センター・各図書館などで1月より配布
入学申込書に必要事項を記入のうえ、令和3年3月19日までに、郵送またはFAXで下記申し込み先までお申し込み下さい。また、Eメールでも申し込みを受け付けております。
第1回 令和3年1月14日(木曜) 10時~12時
第2回 令和3年1月20日(水曜) 10時~12時
第3回 令和3年1月27日(水曜) 10時~12時
第4回 令和3年2月4日(木曜) 10時~12時
第5回 令和3年2月18日(木曜) 10時~12時
第6回 令和3年3月10日(水曜) 10時~12時
※体験学習後に30分程度の学生募集説明会があります。
※会場は神戸婦人大学キャンパス(神戸市中央区橘通3-4-3 神戸市男女共同参画センター3階)です。詳しくは婦人大学事務局へお問い合わせください。
※参加費無料
〒650-0016
神戸市中央区橘通3-4-3 神戸市男女共同参画センター3階
神戸婦人大学事務局(定休日 月曜、日曜、祝日)
TEL:361-7138
FAX:361-7165
Email:fujindai@star.odn.ne.jp
お問い合わせ先
市政、くらし、各種申請手続でわからないことは神戸市総合コールセンターにお電話ください
電話 078-333-3330 Fax 078-333-3314