現在位置
ホーム > くらし・手続き > 社会参画・地域活性化 > 男女共同参画 > 神戸婦人大学
更新日:2021年1月7日
ここから本文です。
本日(1月7日)、神戸市では暴風雪、波浪警報が発表されているため、神戸婦人大学は休講となります。
春から新しいことを始めてみませんか?
神戸婦人大学では、幅広い分野の講義や神戸で活躍する専門家の実演、またボランティア・地域での社会活動などの学びを通じて、興味関心を広げることができます。
新しい仲間に出会える神戸婦人大学の講義をまずは体験してみませんか?
神戸婦人大学は、新型コロナウイルス感染拡大予防のため、8月末まで休校としていましたが、感染症対策を徹底し、下記のとおり学習活動を再開します。体調を確認のうえ、登校してください。
令和2年度は、新型コロナウイルスの影響による学習期間の短縮に伴い、修了要件等を変更していますので、ご確認ください。各学年の開講日または登校日について、神戸婦人大学事務局より個別にご案内しています。
1年生・2年生は、9月の開講に先立ち、7月末~8月初旬に登校日を設けました。
登校日の日程等は以下のとおりです。
日程:7月28日~7月30日、8月6日のいずれか1日
時間:午前10時~12時
内容:オリエンテーション、講義
大学のKマークは、1977年の開学時に広く市民からデザインを募集して選ばれたものです。
神戸の「K」と、女性の顔とふくよかな髪をあらわしています。
「あすてっぷKOBE」(神戸市男女共同参画センター)3階
〔神戸市中央区橘通3-4-3〕
神戸婦人大学事務局
TEL 361-7138 FAX 361-7165
E-mail fujindai@star.odn.ne.jp
新型コロナウィルス感染症拡大防止のため、事務局職員も在宅勤務を行っております。
電話等がつながりにくいため、できる限りメールまたはFAXでご連絡ください。
また、開講時期等についてはこちらのウェブサイトで発信していきます。
ご理解、ご協力のほどよろしくお願いいたします。
お問い合わせ先
市政、くらし、各種申請手続でわからないことは神戸市総合コールセンターにお電話ください
電話 078-333-3330 Fax 078-333-3314