ホーム > 子育て > 相談・窓口・施設 > DV(配偶者等からの暴力)対策 > DV被害者等やむを得ない事情によりワクチン接種券が届かない方

DV被害者等やむを得ない事情によりワクチン接種券が届かない方

最終更新日:2023年11月7日

ここから本文です。

接種券の発送について

電子申請または電話受付により、住民票住所と異なる送付先を申請された方は、接種券が自動発送されません。
下記申請方法で接種券の発行申請をお願いします。

申請方法

接種券の発行申請は、電子申請または電話受付をご利用ください。
(1)神戸市スマート申請システム
入力フォームには、氏名・生年月日・住民票住所・送付住所等を入力していただきます。
1回でも接種された方は接種が証明できるもの(接種済証、接種記録書)が必要です。
※接種が証明できるものがお手元にない場合も申請できますが、発行までに時間がかかる場合があります。


申請内容を確認後、神戸市から新型コロナワクチン接種券を郵送します。
なお、お手続きの処理状況は「マイページ」からご確認いただけます。
入力内容に誤りがある場合、担当者から電話連絡、もしくはシステムよりメールをさせていただくことがあります。

(2)電話受付
電子申請が難しい方は、下記の申請専用電話番号へご連絡ください。
078-277-3328
【受付時間】月~土(祝日を除く):8時30分~17時30分

住民票住所地以外でワクチン接種を受ける場合

(1)神戸市発行の接種券により神戸市内で接種する場合
住所地外接種の届出は必要ありません。

(2)神戸市発行の接種券により他市町村で接種する場合
接種を希望する自治体にお問い合わせください。

その他

この手続きで、申請された後の送付先についての問い合わせには、回答しません。
また、やむを得ない事情によりワクチン接種券を神戸市で受け取られた場合、住民票がある市区町村に連絡はしません。

お問い合わせ先

こども家庭局家庭支援課