ホーム > 市政情報 > 記者発表資料 > 記者発表2021年12月 > 「令和3年度 子育て世帯への臨時特別給付金」10万円の現金給付について
最終更新日:2021年12月14日
ここから本文です。
記者資料提供(令和3年12月14日)
新型コロナウイルス感染症の影響が長期化する中、高校生相当年齢までの児童を養育している子育て世帯(児童手当の所得制限限度額以上の世帯を除く)を支援するため、現金給付を実施します。
また、先行給付の5万円に加え、残りの5万円の一括給付を容認することを国が発表したことをふまえ、神戸市では10万円の一括給付を実施いたします。
次の要件をいずれも満たす方
(1) 平成15年4月2日から令和4年3月31日までに生まれた児童を養育する
(2) 令和3年度の所得が児童手当の特例給付(児童1人あたり月額5千円)受給水準未満
対象児童1人につき10万円
(1) 先行給付(申請不要)
先行給付対象者 | スケジュール |
・令和3年9月分(令和3年10月に支給済)の児童手当の受給者(公務員を除く) ・令和3年9月生まれの児童に係る令和3年10月分の児童手当の受給者(公務員を除く) |
・12月22日以降(補正予算成立後):案内発送 ・12月27日:児童手当の指定口座に振込 |
令和3年10月分(令和3年11月に支給済)の高校生相当年齢の児童扶養手当の受給者 |
・12月22日以降(補正予算成立後):案内発送 ・12月27日:児童扶養手当の指定口座に振込 |
※令和3年10月から令和4年3月までに生まれた新生児の養育者(公務員を除く)については、児童手当の請求が認定された後に、順次案内発送、児童手当の指定口座に振込
(2) 申請による支給
上記の先行給付対象者以外の方は申請が必要です。
神戸市で対象者を特定した上で、対象と思われる方には、1月中旬以降申請書を発送します。詳細は決定次第神戸市HPで公表します。
(1) 受給を辞退される場合
受給を辞退される場合は、神戸市HPより「令和3年度子育て世帯への臨時特別給付金受給辞退の届出書」をダウンロードし、令和3年12月17日(金)必着で下記送付先に郵送ください。
送付先:〒650-8570神戸市こども家庭局家庭支援課「令和3年度子育て世帯への臨時特別給付金」担当
(2) DV被害等により子どもと共に避難されている場合
令和3年9月分の児童手当の支給をDV等避難者が受けていなくても、給付金を受けられる場合がありますので、該当されると思われる場合は速やかに下記コールセンターにご相談ください。
(3) 今後、10万円一括給付に必要な補正予算成立に向け、議会と調整いたします。
神戸市子育て世帯生活支援特別給付金コールセンター
電話番号:078-277-3322 FAX番号:078-322-3119
対応時間:平日8:45~17:45(土・日・祝日、12/29~1/3は受付時間外です)
お問い合わせ先
市政、くらし、各種申請手続でわからないことは神戸市総合コールセンターにお電話ください
電話 0570-083330 または 078-333-3330