現在位置
ホーム > くらし・手続き > 住まい・水道・下水道 > 水道局 > 神戸の水道 > 水がご家庭に届くまで(水道施設一覧) > 上ヶ原浄水場のあらまし
更新日:2019年12月11日
ここから本文です。
上ヶ原(うえがはら)浄水場は、西宮市の甲山のふもと、自然環境に恵まれた場所にある神戸市の浄水場で、大正6年(1917年)に完成しました。
千苅(せんがり)貯水池からの水をきれいにして、阪神水道企業団から購入した水とともに神戸市の市街地に送っています。
上ヶ原浄水場(全景)
また、工業用水道の浄水機能も受け持っています。神戸市で工業水道の水を作っているのは、上ヶ原浄水場だけです。
工業用水道と上水道との違いは、工業用水道は飲み水ではないため、沈でん処理のみで、ろ過と塩素による消毒をしていないことです。そのため非常に経済的で、大量に水を使う工場やビルの清掃など飲料水以外の様々なところで利用されています。
工業用水道の処理の流れ
西宮市仁川百合野町1番40号
121,724平方メートル
急速系の浄水施設は、浄水能力の増強のために第2回拡張工事の中で建設され、昭和4年(1929年)4月から稼動しています。
70,000立方メートル/日
2池 6,620立方メートル
急速系の沈でん池
78.4平方メートル×8池
急速ろ過池
緩速系の浄水施設は、大正6年(1917年)に完成した上ヶ原浄水場当初からの施設ですが、平成15年(2003年)12月から休止しています。
直径が約200メートルもあり、大阪空港からの離発着の際に上空から見ることができます。
55,700立方メートル/日
2,623平方メートル×8池
緩速ろ過池(休止中)
緩速ろ過池(休止中)
工業用水道上ヶ原浄水場は、昭和39年(1964年)10月から給水を開始しています。
106,000立方メートル/日
5池
高速凝集沈でん池
高速凝集沈でん池
関連リンク
お問い合わせ先
市政、くらし、各種申請手続でわからないことは神戸市総合コールセンターにお電話ください
電話 078-333-3330 Fax 078-333-3314