記者資料提供(2022年3月17日)
「用途地域」は、住居、商業、工業など市街地の土地利用についての大枠を定めた都市計画制度であり、建築物の用途や形態(建ぺい率、容積率、高さ)等の規制・誘導により、秩序あるまちづくりを進めていくための基本的なルールです。
本市では、昭和48年に当初指定を行い、その後、都市を取り巻く社会経済情勢の変化に応じて、概ね5年ごとに全市的な「用途地域」の見直しを行ってきました。
このたび、令和3年7月19日に公表した「用途地域等の見直し方針」に基づき、用途地域の見直し案を公表し、市民の皆さまのご意見を募集します。
また、「用途地域等の見直し方針」に対する意見募集の結果についても併せて公表します。
重ねて、「用途地域等の見直し提案」の募集期間の延長についてもお知らせいたします。
1.用途地域等の見直し案
図書を閲覧される場合
令和4年3月17日(木曜)から令和4年5月2日(月曜)まで
神戸市都市局都市計画課(三宮国際ビル6階)
市政情報室(市役所1号館18階)
各区役所まちづくり課、北須磨支所市民課、玉津支所
(平日 8時45分から12時 13時から17時半 土・日曜、祝日の閉庁日は除きます。)
ホームページで確認される場合
こちらをご覧ください。
2.市民意見の募集
今回の見直し案に対する意見がございましたら、下記の方法でご提出をお願い致します。
提出期間
令和4年3月17日(木曜)から令和4年5月2日(月曜)まで
提出方法
- 問合せフォーム
- 郵送(令和4年5月2日(月曜)の消印有効)
- ファックス 078-595-6802
- 電子メール youto_minaoshi@office.city.kobe.lg.jp
- 持参(平日 8時45分から12時 13時から17時半 土・日曜、祝日の閉庁日は除きます。)
様式
書面で提出してください。(口頭での提出はできません)
書式は自由ですが、必ず提出者の住所、氏名及び連絡先と見直し案に対する意見であることを記載してください。(法人等は所在地、名称及び代表者を記載)
・提出先
神戸市都市局都市計画課 都市づくり係
〒651-0083 神戸市中央区浜辺通2-1-30 三宮国際ビル6階
・参考様式はこちら
(意見申出書
参考様式(PDF:76KB))
(意見申出書
参考様式(WORD:36KB))
いただいたご意見の取り扱い
(1)個人情報を除いた概要を公表し、ホームページで改めて一括して市の考え方を公表させていただきます。なお、個別の回答はいたしませんので、あらかじめご了承ください。
(2)ご意見、氏名、住所、電子メールアドレス等については、神戸市個人情報保護条例に基づき、他の目的に利用、提供しないとともに適正に管理いたします。
3.個別説明会の開催
下記の日時にて、個別説明会を開催します。
ご都合のよい会場までお越しください。予約不要です。
※西区役所は2月に西神中央に移転しております。ご注意ください。
○参加者ごとにブースで個別に職員が説明を行います。
○もしご都合が合わない場合は、都市計画課(三宮国際ビル6F)でもご説明いたします。電話等でご予約の上、都市計画課までお越しください。(TEL:078-595-6701)
○新型コロナウイルス感染防止対策を講じながら個別説明会を実施しますので、下記事項について、ご理解・ご協力お願いします。
(1)ご来場前に体温を測定していただき、発熱している場合は、参加を控えてください。その他、軽度であっても風邪の症状(咳、くしゃみ、鼻水、喉の痛み、倦怠感等)のある方は、参加を控えてください。
(2)ご来場の際は、必ずマスクを常時着用してください。
(3)手指消毒剤を設置しますので、手指を消毒してから入室してください。
(4)密閉・密集・密接状態の回避のため、換気の徹底や人と人との距離を確保します。また、会場の大きさに応じて待機人数を設定します。待機人数を超える場合は、ご来場時間を調整させていただく場合があります。詳細は、現地にてご案内いたします。
(5)咳エチケット、こまめな手洗い、相互接触(握手、肩を組む等)や大声での会話の回避等心がけてください。
(6)感染が発生した場合に備え、「氏名、住所、連絡先」を記入していただきます。ご記入いただいた個人情報については、新型コロナウイルス感染防止対策以外には使用いたしません。
4.「用途地域等の見直し方針」に対する意見募集の結果
令和3年7月19日に公表しました「用途地域等の見直し方針」に対する意見の概要と神戸市の考え方を
こちら(PDF:360KB)でご確認いただけます。
5.「用途地域等の見直し提案」の募集期間の延長
令和3年7月19日より実施している「用途地域等の見直し提案」の募集期間を令和4年3月31日までとしていましたが、令和4年8月1日まで延長いたします。
提案の募集についての詳細はこちらでご確認いただけます。
6.今後のスケジュール
皆様より頂いたご意見を踏まえて、案を修正し、再度、案の公表と意見募集を行う予定です。