ホーム > 健康・医療・福祉 > 健康・医療 > 食品衛生・環境衛生・動物愛護・動物衛生・生活環境 > 環境衛生 > Kapooooon!Kobe!(銭湯 市内大学生割引)
最終更新日:2023年1月13日
ここから本文です。
市公式note | noteにて、銭湯の魅力を紹介しています(外部リンク) |
12月26日2万人を達成し、好評のうちに終了しました。
たくさんのご利用ありがとうございます。
これを機会に、これからも銭湯へ足を運んでください!
☆ご注意ください☆
アンケートの回答は、お一人様ずつ、利用の都度 銭湯の二次元コードを読み込み実施してください。
回答項目は毎回同じですが、回答を1度送信することで利用者が1人登録されます。また、銭湯によって二次元コードは異なります。
何をもっていけばいい?
タオルやシャンプー等を持っていくと〇。
ほとんどの銭湯で、タオルの貸出やシャンプー等の販売もしています。
入浴料金が安い(大人450円が上限で設定)分、備品は有料なので注意。
銭湯利用の心遣い
1 入浴マナーを守ろう
2 写真撮影はお店の許可をとってから
3 周りの利用者への配慮を忘れず
4 自分の体調にも気を付けて