現在位置
ホーム > 市政情報 > 計画・事業 > 都市局の計画 事業等 > 交通に関する計画・調査 > 新たな交通手段(ワンウェイ型カーシェアリング)の導入可能性検討
更新日:2020年10月21日
ここから本文です。
神戸市では、平成25年9月に策定した神戸市総合交通計画に基づき、公共交通を中心に歩行者、自転車、自動車などがバランスよく組み合わされた、安全で快適な交通環境をめざしています。
神戸市総合交通計画の実現に向けて、既存の公共交通の活用に加えて新たな交通手段の導入などにより、公共交通ネットワークの利便性向上を図っていくため、ワンウェイ型カーシェアリングの導入可能性について検討を進めていきます。
神戸市では都心部において民間事業者と協働で、ワンウェイ型カーシェアリングの実証実験「sea:mo(シーモ)」を平成27年8月22日から平成28年3月14日の期間で実施いたしました。ご協力いただきありがとうございました。
実証実験の結果としましては、ワンウェイ利用も含め、一定の需要は確認できた一方、事業採算性については、運賃収入だけでは事業として成り立たせることは難しい結果となりました。今後は、実証実験の結果も踏まえ、実施する事業者とも協議しながら引き続き事業化に繋がる方策を検討していきたいと考えております。
ワンウェイ型カーシェアリングは借用した地点以外の場所にも返却が可能なカーシェアリングです。
数キロ、数分の移動(チョイノリ)に適しており、公共交通を補完し回遊性を向上させると共に、都市の魅力向上にも資する交通手段として注目しています。
例えば・・・
というときに使うと非常に便利です。
※アンケート回答による入会金と30分間の利用料の無料期間は2月末をもって終了しました。
※sea:moホームページは終了しております。
お問い合わせ先
市政、くらし、各種申請手続でわからないことは神戸市総合コールセンターにお電話ください
電話 078-333-3330 Fax 078-333-3314