「貸館のご案内」のページに戻る
南須磨公民館の会議室等の使用について
1.使用時間
- (1)使用時間は厳守してください。
- (2)準備とあとかたづけに要する時間は、使用時間に含まれます。
2.使用の取り消し(取りやめ)
使用者の都合により、使用当日になって会議室等の使用中止、又は取り消しを申し出られた場合は、お支払いいただいた使用料はお返しできません。ただし、使用日の7日前(当該日が休館日の場合はその翌日)までに申し出て使用許可の取り消しをうけた場合は、後日、銀行への振り込みにより使用料をお返しいたします。(公民館にあります「使用料返還申請書」に、皆様のお手元にある「公民館使用許可書」を添えて、公民館窓口で手続きを行ってください。また、振込銀行口座確認のため、銀行通帳またはキャッシュカードの提示をお願いします。)
3.禁止事項
次の場合は、会議室等の使用を中止又はお断りすることがあります。なお、この場合に生じた損害については、一切の責任を負いません。
- (1)「公民館使用許可書」の記載内容と実際の使用とが相違するとき
- (2)施設又はその付属設備を損傷し、滅失するおそれがあるとき
- (3)公の秩序又は善良な風俗を害するおそれがあるとき
- (4)物品の販売、注文の取り集め等営利を目的として使用するとき
- (5)特定の政党や宗教を支持したりするようなことに使用したとき
- (6)使用権を譲渡し、又は転貸したとき
- (7)許可なく壁、柱、扉等に張り紙し、又はくぎ類を打ったとき
- (8)喫煙、又は許可なく火気を使用したとき
- (9)その他管理上支障があるとき
4.使用者の賠償義務
使用者が建物の諸設備、備品等を毀損、持ち帰り、汚損をした場合、又は火災等の事故をおこした場合は、当館の算定に基づき、復旧に要する直接・間接の費用一切を使用者において賠償していただきます。
5.その他
- (1)会議室等は定員内でご使用ください。
- (2)無断で他の部屋への入室、又は備品等の持ち出しはしないでください。
- (3)机、イスを所定の位置から変更した場合は、使用後、使用者で元の位置に戻してください。
- (4)会議室等への使用者持込物の保管は、使用者の責任においてお願いします。また、会議室等での盗難・事故などについても同様とします。
- (5)館内での飲食(水分補給は除く)・喫煙はできません。
- (6)会議室等の利用に際し、生じたゴミは各自でお持ち帰りください。
- (7)係員が管理上の必要があって、入室させていただくことがありますので、ご了承をお願いします。