ここから本文です。
今年8月、ベトナム出身の方が占有する住宅において、ぼや火災が発生しました。この件をふまえ、日本語が読めない方でも火災予防をしていただけるように、ベトナム語表記の火災予防に関するパンフレット「家庭を守る防災マニュアル」を作成しました。
令和2年8月時点で、神戸市内には47,933人の外国人が在住しています。このうちベトナム国籍の人数は7,274人(全外国人の15%)で、韓国・朝鮮国籍、中国国籍の外国人に次いで3番に多い国となっています。また、長田区には6,900人の外国人が在住しており、その中でベトナム国籍の人数は1,481人(全外国人の21%)と、韓国・朝鮮国籍の4,141人に次いで2番目に多い人数となっています。このことから長田区におけるベトナム国籍の外国人の割合は神戸市全体と比べても多いことがわかります。
神戸市消防局が作成している「家庭を守る防災マニュアル」のうち、
を記載しています。
日本語からベトナム語への翻訳は、公益財団法人神戸国際協力交流センターが管理運営する、ふたば国際プラザ(ふたば学舎:神戸市長田区二葉町7丁目1-18)にご協力いただきました。
ベトナム語版「家庭を守る防災マニュアル」(PDF:1,666KB)
地震対策及び津波対策についてもベトナム語表記のものを作成し、ベトナム語版「家庭を守る防災マニュアル」に追加していく予定です。
お問い合わせ先
市政、くらし、各種申請手続でわからないことは神戸市総合コールセンターにお電話ください
電話 078-333-3330 Fax 078-333-3314