【マルセイユ市について】
- フランスの南に位置する港町です。南フランスの貿易・商業の中心地として栄えています。
- 地中海に面しており、冬は温暖、夏は雨が少なく乾燥した地中海性気候です。真冬でも0℃を下回ることなく、日照時間も長く温暖な気候です。 …もっと読む
【リンク先ウェブサイトの日本語への変換について】
|
リンク先は、英語表示になっていますので、ページ内の翻訳機能を利用して日本語に変換をお願いします。なお、不明な場合は、ページ上でマウスを右クリックし、'日本語に翻訳'を選択してください。
|

カランク国立公園の中心に位置するスジトン入り江では、自然あふれる絶景を堪能可能

コルビエール高架橋の7つのアーチの1つから眺めたノートル=ダム・ド・ラ・ガルド大聖堂

徒歩または船でアクセス可能なソルミュー入り江は、ハイキングや自然を満喫したい方、必見の観光地

マルセイユ歴史地区ならではの魅力的な通り道

1787年に完成したマルセイユ市立歌劇場では、素晴らしい文化プログラムを提供

マルセイユにある21カ所のビーチの1つ、プロフェット・ビーチ

親しみを込めメゾン・デュ・ファダとも呼ばれるマルセイユのシテ・ラデュースは、2016年にユネスコ世界遺産に指定

マルセイユ港は、ウォータースポーツを満喫できる絶好の屋外スポット

1864年以来、マルセイユを見守る聖母子像

モンテ・クリスト伯の舞台となったシャトー・ディフ

魚市場。ヴュー・ポート

マルセイユ歴史地区にあるパニエ地区のカラフルな路地

フリウル有機水産場

スタッド・オレンジ・ヴェロドローム

ソルミュー入り江にある小さなレジャーポート

漁からの帰り

ボレリー公園の中心に位置する-池泉回遊式の日本庭園-池を取り囲む散策道のある庭園

ノートル=ダム・ド・ラ・ガルド大聖堂に沈む夕日

パニエ地区にある絵のように可愛らしい路地

ノートル=ダム・ド・ラ・ガルドの丘から眺めるフリオル島とシャトー・ディフの広大な美しい景色

マルセイユ湾内に設置された人工魚礁

カランク国立公園、スジトン入り江

マルセイユに数多くある入り江の1つ、空からの眺め

公立小学校のコンクールによって造られたロンシャン公園にある日本庭園は、2021年11月に開園

2013年に建てられたMUCEM(欧州・地中海文明博物館)と1660年に建てられたサン・ジャン要塞をつなぐ通路

フリッシュ・ベル=ド=メにあるスケートパーク

カランク国立公園、カランク・ド・マルセイユ
姉妹都市提携60周年記念事業「日本庭園を造ろうコンクール」
マルセイユ市が姉妹都市提携60周年事業として、マルセイユ市内の小学校を対象に「日本庭園を造ろうコンクール」を実施しました。最優秀デザインの日本庭園が、実際に2021年11月29日にロンシャン公園内に完成しました。
参加したマルセイユ市内の小学生はコンクールを通じて日本庭園や日本文化についても学びました。
マルセイユでの観光やビジネスや観光について、さらに知りたい方は下記のサイトもご参考ください
ページの先頭へ戻る