ホーム > ビジネス > 事業者募集(委託業務公募など) > 過去の事業者募集の結果 > 駒ヶ林保育所跡(旧駒ヶ林公会堂)活用事業 事業者募集
最終更新日:2022年1月20日
ここから本文です。
神戸市では、駒ヶ林保育所跡(旧駒ヶ林公会堂)にて民間企業等のノウハウを活かした事業提案を広く求める公募型プロポーザル方式により、利活用事業を自ら実施する事業者を募集していました。
応募申込者の事業提案内容の審査を学識経験者等で構成する選考委員会にて行い、その選考結果を踏まえ、下記のとおり優先交渉権者を決定しました。
神戸市長田区二葉町1丁目1-8
株式会社Happy
所在地 :神戸市長田区駒ヶ林5丁目8番6
建物面積:505.60平米
敷地面積:609.04平米
用途地域:準工業地域
活用法 :定期建物賃貸借契約
利活用方針:
国登録有形文化財である建物の保存活用及び未来への継承
地域のコミュニティ形成の促進
交流、流入促進による地域活性化
複合施設
(宅食事業、カフェ・レストラン事業、クラフトGINの製造事業、アーティスト・クリエイターを対象としたシェアオフィス事業)
選考委員会において「事業計画」「施設整備計画」「収支計画」等、提案内容を審査基準に基づき、採点した結果、優先交渉権者は、地域課題や歴史的背景を深く分析し、「地域課題」と「地域のもつ魅力・可能性」を掛け合わせた事業を計画しており、地域や来街者とのコミュニティの形成を促す仕組みを盛り込んでいた。また、施設整備計画は、国登録有形文化財であることに十分留意した計画になっており、総得点100点に対し、72.2点で優先交渉権者に相応しい提案内容であった。
審査結果 | 応募者 | 評価点 |
優先交渉権者 | 株式会社Happy | 72.2点 |
委員長 山田 大輔(神戸市企画調整局副局長)
委 員 綴木 公子(さくら萌和有限責任監査法人 代表社員)
委 員 塩見 勝宏(行財政局資産活用課長)
委 員 安田 滋 (文化スポーツ局文化財課長)
委 員 小林 賢一(建築住宅局建築課担当部長)
委 員 平岩 正行(長田区総務部まちづくり課長)
(1)募集要項の配布
令和3年9月30日(木曜)~10月15日(金曜)
(2)応募予定者申込受付
令和3年9月30日(木曜)~10月15日(金曜)
(3)現地見学会
令和3年10月28日(木曜)
(4)申込書・提案書受付
令和3年10月15日(金曜)~11月30日(火曜)
(5)優先交渉権者選考委員会
令和3年12月8日(水曜)
(6)優先交渉権者の決定・公表
令和3年12月14日(火曜)
企画調整局未来都市政策課 駒ヶ林保育所跡(旧駒ヶ林公会堂)活用事業 事業者募集担当
〒650-8570 神戸市中央区加納町6丁目5番1号 12階
電話 078-322-5245
FAX 078-322-6208
Eメールアドレス chiikiseisaku2@office.city.kobe.lg.jp