新型コロナウイルス感染症 > 新型コロナウイルス感染症 > 新型コロナワクチン > 乳幼児(生後6か月~4歳)接種のご案内(新型コロナワクチン接種)

乳幼児(生後6か月~4歳)接種のご案内(新型コロナワクチン接種)

最終更新日:2023年3月8日

ここから本文です。

お知らせ

乳幼児接種については、神戸市予約サイトおよび新型コロナワクチン接種コールセンターでは予約できません。乳幼児接種を実施している医療機関の窓口で予約できます。

ワクチン接種は任意です
お子様のワクチン接種には、保護者の方の同意と立会いが必要です。
ワクチンを受ける際には、感染予防の効果と副反応のリスクの双方について、正しい知識を持って頂いた上で、保護者の方の意思に基づいて接種をご判断いただきますよう、お願いします。保護者の同意なく、接種が行われることはありません。

対象者

神戸市にお住まいの生後6か月以上4歳以下のお子様
 

使用するワクチンと接種間隔

ワクチンの種類 接種間隔
ファイザー社製の乳幼児用ワクチン
※オミクロン株対応ワクチンでの接種はできません。
原則20日(18日以上)の間隔をおいて2回接種した後、55日以上の間隔をおいて1回接種、合計3回の接種

接種の実施期間について

乳幼児への新型コロナワクチンの接種は3回の接種が必要となっており、また、自己負担なしで新型コロナワクチンの接種を受けられる特例臨時接種の実施期間は、現時点では令和6年3月31日までとされています。
様々な事情により、令和6年3月31日までに3回の接種を完了できないとしても一定の効果は期待されますので、可能な範囲で接種をご検討ください。

3回の接種の途中に5歳の誕生日を迎えた方

3回の接種の途中で5歳の誕生日を迎えた場合も、生後6か月~4歳用のワクチンを接種します。
合計3回の接種の途中で5歳の誕生日を迎えた場合も、3回目までの接種は原則として同じワクチンを接種する必要がありますので、生後6か月~4歳用のワクチンを接種します。
(出典)厚生労働省 新型コロナワクチンQ&A(外部リンク)

予約方法・接種場所

予約方法が医療機関によって異なりますので、下記の個別接種医療機関一覧から予約方法を確認のうえ、電話や医療機関のサイトから予約をしてください。
なお、神戸市予約サイトおよび新型コロナワクチン接種コールセンターでは予約ができません。
  マップ上でご自宅やお勤め先などの近くでワクチン接種を受けられる医療機関を探すことができます。
※集団接種会場での接種はできません。

接種券

接種券の発送状況、再発行申請についてご案内します。
※接種回数3回分の「シール式接種券」を青い封筒により送付します。5歳以上になっても接種券や同封の予診票はそのまま使用しますので、捨てないようにご注意ください。
 

持ち物

  • 接種券
  • 予診票(あらかじめご記入ください。)

  • 本人確認書類(本人・保護者両方)(氏名・生年月日・住所が確認できる書類
    ※健康保険証、マイナンバーカード、運転免許書、身体障害者手帳、パスポート、生活保護費支払通知書、在留カードなど

  • 母子健康手帳

  • おくすり手帳(お持ちの方)
※接種にあたっては、保護者の同意と立ち合いが必要です。

効果・副反応

どのような効果がありますか

ファイザー社のワクチンは、生後6か月~4歳の乳幼児においても、オミクロン株等に対して、中和抗体価の上昇や発症予防効果が確認されています。

参照:(厚生労働省)新型コロナワクチンQ&A:乳幼児(生後6か月~4歳)の接種では、どのような効果がありますか。(外部リンク)
 

どのような副反応がありますか

接種部位の痛みや疲労、発熱、頭痛等、様々な症状が確認されていますが、ほとんどが軽度または中等度であり回復していること、現時点で得られている情報からは、安全性に重大な懸念は認められていないと判断されています。

参照:(厚生労働省)新型コロナワクチンQ&A:乳幼児(生後6か月~4歳)の接種にはどのような副反応がありますか。

 
年齢 症状(発現割合:1回目接種後→2回目接種後→3回目接種後)
生後6か月~1歳 機嫌が悪い(易刺激性) 51.2%→47.4%→43.6%
食欲減退 22.2%→22.2%→20.2%
眠たくなる様子(傾眠状態) 27.0%→23.8%→19.9%
圧痛 16.6%→15.0%→16.0%
発熱 7.2%→7.4%→6.8%
注射部位の腫れ(腫脹) 3.9%→3.9%→2.7%
発赤 10.6%→9.3%→7.1%
2歳~4歳 疼痛 30.8%→31.0%→26.7%
疲労 29.7%→25.7%→24.5%
発赤 8.8%→11.4%→10.9%
下痢 7.7%→6.7%→5.1%
発熱 5.2%→4.9%→5.1%
頭痛 4.5%→4.6%→4.9%
腫脹(注射部位の腫れ) 3.7%→5.7%→3.1%
嘔吐 3.0%→3.4%→1.6%
悪寒 2.3%→3.0%→3.3%
筋肉痛 2.4%→2.6%→2.0%
関節痛 0.8%→1.4%→1.3%
参照:厚生労働省リーフレット「新型コロナワクチン接種についてのお知らせ(生後6か月~4歳のお子様の保護者の方へ)」(外部リンク)

ワクチンに関する資料

厚生労働省

兵庫県

日本小児科学会

相談窓口

 

お問い合わせ先

健康局保健所保健課