陽性者の方へ
オミクロン株の主な症状は、37.5℃以上の発熱、咳、咽頭痛、鼻汁です。
軽い症状の方が多くを占め95.0%、肺炎症状のある中等症は1.2%、集中治療が必要な重症0.1%となっています。
抗ウイルス薬による治療や、解熱剤を服用するなどの対症療法が行われています。大半は3日程度の軽症で療養終了しています。
- 陽性者の方は、まず下記フォームに入力をお願いします。
連絡方法
フォームに入力いただいた内容を元に、保健所からメールで療養に関する情報提供をします。(フォームに入力されたメールアドレスあてに自動送信します。)
※保健所からの電話連絡・調査は行いません。(入力いただいた内容によっては、保健所から連絡することがあります。)
療養者フォローアップガイドもご参照ください。
※メールフォームに入力出来ない方で、療養中の疑問点や食料支援等の問い合わせ電話はこちら。
メールフォームに入力出来ない方、または確認できない場合は、保健所から健康状態等の確認の連絡をさせていただきます。
これまで通り、保健所から電話で連絡し、保健師による健康状態の確認調査を行います。
重症化リスク:診断した医師から保健所に提出される発生届を確認し、SpO₂(酸素飽和度)が93%以下、及び、後期高齢者(75歳以上)、慢性腎臓病(透析)、妊婦、入院の必要性が有る方など。
濃厚接触者の方へ
保健所の検査:重症化リスクの高い高齢・障害施設での積極的検査に重点化します。
医療機関の検査:有症状のコロナ疑い患者の検査に重点化します。
濃厚接触者とは:陽性者との同居家族や陽性者と長時間接触のあった方(マスク着用なしで1m以内、15分以上の接触)