現在位置
新型コロナウイルス感染症 > 市内での患者の発生状況について > 感染症患者の属性 > 新型コロナウイルス感染症患者の概要(1例目~288例目) > 新型コロナウイルス感染症患者の発生について
更新日:2020年3月3日
ここから本文です。
3月3日(火曜)、神戸市内で1例目の新型コロナウイルス感染症患者が確認されました。本件について、濃厚接触者の把握を含めた積極的疫学調査を始めています。
新型コロナウイルス感染症の予防のために、市民の皆様におかれましては、下記の感染予防にご留意ください。
下記の相談対象者に該当する方は、医療機関を受診する前に、まず、専用電話にお問い合わせください。
電話番号 078-322-6829(毎日24時間)
電話がつながりにくい場合は、下記の健康相談窓口(078-322-6250)へおかけください。
注)解熱剤を飲み続けなければならない方も同様です。
※に該当する方は下記の通りです。
こられの方々は、重症化しやすいため、この状態が2日程度続く場合には、相談して下さい。
なお、妊婦の方も、念のため、重症化しやすい方と同様に、早めの相談をお願いします。
●健康相談専用電話 078-322-6250 (毎日24時間)
●各区での健康相談窓口 (平日8時45分から17時15分)
東灘区:841-4131
灘区:843-7001
中央区:232-4411
兵庫区:511-2111
北区:593-1111
北神区:981-5377
長田区:579-2311
須磨区:731-4341
北須磨支所:793-1335
垂水区:708-5151
西区:929-0001
●厚生労働省 電話相談窓口(受付時間 9時00分から21時00分)
電話番号 0120-565653(フリーダイヤル 土日・祝日も実施)
●兵庫県(疾病対策課)24時間相談コールセンター
電話番号 078-362-9980
お問い合わせ先
市政、くらし、各種申請手続でわからないことは神戸市総合コールセンターにお電話ください
電話 078-333-3330 Fax 078-333-3314