ホーム > 市政情報 > 記者発表資料 > 記者発表2022年12月 > 神戸防災のつどい2023~震災教訓の継承と自己決定力向上~(1月15日開催)します
最終更新日:2023年2月27日
ここから本文です。
記者資料提供(2022年12月1日)
危機管理室総務担当
阪神・淡路大震災から28年目を迎えるにあたり、震災から学んだ多くの教訓を次世代に引き継ぎ、新たな災害に備えるため、「神戸防災のつどい2023~震災教訓の継承と自己決定力向上~」を開催します。
2023年1月15日(日曜)10時から16時30分まで
時間:14時00分から16時30分まで
講演:シミュレーションによる神戸市地盤の液状化リスク評価/前回研究会の活動報告/ 今回研究会の活動方針
時間:13時30分から16時30分まで
講演:「ある技術士の復興まちづくり支援10年の記録」-被災者団体を石巻津波復興祈念公園の指定管理者に育てるまで-/ ハザードマップの有効な活用方法と課題/専門家の連携による復興支援と防災/ 気象情報の情報発信について(仮)
時間:14時00分から16時30分まで
講演:阪神・淡路大震災時の避難の様子/ 防災ゲーム(クロスロード)の様々な事例紹介/フロアディスカッション(テーマ:参加者が自分のこととして避難を考える)
時間:14時00分から15時30分まで
講演:災害時の情報発信と避難行動/ 南海トラフ巨大地震とそれに伴う津波の想定と備え
災害対策セミナー実行委員会
(117KOBEぼうさいマスター育成会議、神戸学院大学、神戸市)
※詳しい開催内容・申込方法などは、「神戸防災のつどい2023」WEBサイト(外部リンク)をご覧ください。