ホーム > 市政情報 > 記者発表資料 > 防災の宝物と未来を投稿しよう!「1.17 Treasure & Future~防災の未来をKOBEから~」

防災の宝物と未来を投稿しよう!「1.17 Treasure & Future~防災の未来をKOBEから~」

ここから本文です。

記者資料提供(2022年12月1日)

2023年1月17日、阪神・淡路大震災の発生から28年を迎えます。阪神・淡路大震災から現在までの28年間を振り返り、震災の経験と教訓を継承するとともに、防災の未来について考えるきっかけとしていただくため、「1.17 Treasure & Future ~防災の未来をKOBEから~」を実施します。

イベント概要

阪神・淡路大震災以降の28年間で、防災について未来へ継承したい『宝物』やあなたが思い描く防災の『未来』を募集します。いただいた投稿内容は、防災の『宝物』や『未来』としてまとめ、後日発表します。

 『宝物 Treasure(トレジャー)』

阪神・淡路大震災以降の28年間で、防災について「よくなったこと」、「変化したこと」、「昔はなかったもの」など、未来へ継承したいもの

例)災害ボランティア、住宅の耐震化、レスキューロボット、フェーズフリーなど、防災に関して未来へ継承したいものであれば、なんでもOKです。

 『未来 Future(フューチャー)』

防災について、未来に「あったらいいな」と思うこと

例)地震の高精度予測システム、雨雲を消滅させる機能など、防災に関して未来に「あったらいいな」と思うことであれば、なんでもOKです。

参加方法

募集期間

2023年1月17日(火曜)から3月11日(土曜)まで

主催

神戸市、AI防災協議会

※詳しい実施内容・参加方法などは以下のページをご覧ください。

お問い合わせ先

市政、くらし、各種申請手続でわからないことは神戸市総合コールセンターにお電話ください

電話 0570-083330 または 078-333-3330

このページの作成者

危機管理室総務担当 

〒650-8570 神戸市中央区加納町6-5-1 神戸市役所 危機管理センター2階