ホーム > 市政情報 > 記者発表資料 > 記者発表2021年12月 > 1.17防災関連行事のご案内
最終更新日:2021年12月23日
ここから本文です。
記者資料提供(令和3年12月23日)
令和4年1月17日、阪神・淡路大震災から27年目を迎えます。神戸市では、震災の経験と教訓を振り返るとともに、都市直下型地震や南海トラフ巨大地震等の災害に備えるため、防災訓練やイベント等を実施します。なお、各行事の詳細は別紙をご覧ください。
(1)活動発表会(神戸学院大学・神戸市消防局)
・「次世代を担う若者による防災を考えるつどい」
13時から15時まで 於:ポートアイランド第1キャンパスB号館3階
(2)オンラインワークショップ・体験メニュー
・神戸学院大学『防災女子』「災害時も美味しく&ECO上手になれる魔法のLesson」
10時から11時30分まで、13時から14時30分まで(オンラインのみ)
・117KOBEぼうさい委員会「大学生による防災ワークショップ」
11時から15時まで 於:神戸国際会館セミナーハウス8階
(3)防災関係団体セミナー
・NPO法人 神戸の絆2005「激甚化する災害と対策の進化」
10時から11時30分まで 於:神戸国際会館セミナーハウス8階
・公益社団法人 日本技術士会近畿本部「防災力向上を目指したまちづくりと防災技術」
13時から16時30分まで 於:神戸国際会館セミナーハウス9階
・神戸の減災研究会「これからの神戸の減災を考える」
13時30分から17時まで 於:神戸国際会館セミナーハウス9階
・神戸防災技術者の会「多様な災害への対応~我が街のハザードマップを知ろう~」
13時30分から16時まで 於:神戸国際会館セミナーハウス8階
1月17日(月曜)に、市民誰もが気軽に取り組んでいただける防災活動メニューを「マイトライアル1.17」として展開します。
「神戸市シェイクアウト訓練」や「LINEを活用した災害情報共有訓練」をはじめ、市民一人ひとりでも、地域や事業所でも取り組めるメニューとなっています。また、その体験をSNSで「#そなえとう」をつけて発信・共有するよう、呼び掛けます。
市民防災の日である1月17日(月曜)に、震災後、市内で行われてきた各種訓練等をこれまでの「STEP」、先進技術を取り入れた啓発等をこれからの「STEP」と位置づけ、「地域住民の防災意識の向上」を目的とした防災訓練を実施します。
今年度は、令和3年4月に開校した灘の浜小学校の児童と保護者を対象に訓練を実施します。
職員を対象に、1月17日(月曜)5時46分に訓練地震発生を想定し、訓練防災指令を発令するとともに、情報伝達訓練を実施します。
また、同日に各局室区において職員を対象にした初動対応・役割の確認訓練を実施します。
お問い合わせ先
市政、くらし、各種申請手続でわからないことは神戸市総合コールセンターにお電話ください
電話 0570-083330 または 078-333-3330