ホーム > 市政情報 > 記者発表資料 > 記者発表2021年12月 > 市職員による「電動キックボード」を活用した公道走行の実証実験~国の特例措置による「ヘルメットの着用任意」~
最終更新日:2021年12月17日
ここから本文です。
記者資料提供(令和3年12月17日)
本市では、多様な移動手段の確保に向け、新たなモビリティサービスの活用可能性を検討しています。このたび、昨年度に引き続き、株式会社mobby ride(モビーライド)とともに、国の特例措置を活用した電動キックボードの実証実験を行うこととなりました。
昨年度は、市職員を対象に、指定の走行ルートでの庁舎間移動(三宮周辺)による実証実験を行いましたが、今回はヘルメット着用が任意となる等の特例措置を受けるとともに、走行エリアを拡げた実証実験を行い、都心部における活用可能性や課題を確認していきます。
実施主体 | 株式会社mobby ride |
利用者 | 市職員及び関係者 |
実施期間 | 令和3年12月22日(水曜)~令和4年3月18日(金曜)(予定) |
利用時間 | 平日8:45~17:30(原則) |
特例措置の 主な内容 |
・道路交通法上「小型特殊自動車」の扱い、最高速度15km/h ・ヘルメットの着用任意 ・普通自転車専用通行帯の走行 ・自転車が逆走可能な一方通行路の逆走 (国から認定を受けた当該事業者の電動キックボードにのみ適用) |
本市独自の 安全対策 (上乗せ) |
・国基準に加えた、交通量の多い道路での走行禁止ルール(歩道を手押し) ・小回り右折の禁止(大通りでは降車し、横断歩道を手押し) ・自転車が逆走可能な一方通行路の逆走禁止 |
(実証エリア)![]() |
(使用車両)![]() |
(電動キックボード)![]() |
(名札イメージ)![]() |
・走行ルートの車道において自動車との混在走行は速度差があり、安全面の配慮が必要と感じる。
・電動キックボードは自転車のイメージに近い。
・ヘルメット着用は気軽な利用の阻害要因であると感じる。
お問い合わせ先
市政、くらし、各種申請手続でわからないことは神戸市総合コールセンターにお電話ください
電話 0570-083330 または 078-333-3330