ホーム > 市政情報 > 記者発表資料 > 記者発表2021年8月 > 第1回LRTが走る未来のKOBEを考える座談会の開催
最終更新日:2021年8月16日
ここから本文です。
記者資料提供(令和3年8月11日)
2021年8月16日 悪天候の予報を受けて、WEB傍聴の受付期限を延長しました。
本市では都心三宮からウォーターフロントにかけて大規模な再開発が進んでおり、将来の移動需要を見越し、回遊性向上のための移動手段の検討を行っています。この度、未来の“神戸らしい都心の姿”を考えていく上で、回遊性を促す多様な移動手段の1つである「LRT(次世代型路面電車システム:Light Rail Transit)」をテーマに取り上げ、さまざまな分野の経験を有する方々に、LRTがまちの回遊性や魅力向上にどうつながるか幅広く意見をいただくための座談会を開催します。
神戸ポートオアシス 503会議室(神戸市中央区新港町5番2号)
都心・ウォーターフロントの再整備状況や他都市の事例等を踏まえ、LRTがまちの回遊性や魅力向上にどうつながるか意見交換を行う
池端 浩美(いけばた ひろみ) ゲストハウス神戸なでしこ屋 代表
大石 陽介(おおいし ようすけ) 株式会社フェリシモ 経営企画室 経営管理部 部長代理
小笠原 舞(おがさわら まい) 合同会社こどもみらい探求社 共同代表
楠田 悦子(くすだ えつこ) モビリティジャーナリスト
佐合 純 (さごう じゅん) iC株式会社 代表取締役
土居 幸子(どい さちこ) 株式会社大丸松坂屋百貨店 大丸神戸店 営業推進部マネジャー
武頼庵 S. 寧尊(ぶらいあん えす. ねいそん)
有限会社ガイジンズ 代表取締役
山下 裕子(やました ゆうこ) まちなか広場研究所 主宰
お問い合わせ先
市政、くらし、各種申請手続でわからないことは神戸市総合コールセンターにお電話ください
電話 0570-083330 または 078-333-3330