ホーム > 市政情報 > 記者発表資料 > 記者発表2022年6月 > 須磨海づり公園の利活用検討に関するサウンディング型市場調査の調査結果(報告)
最終更新日:2022年6月30日
ここから本文です。
記者資料提供(2022年6月30日)
閉園中の須磨海づり公園については、安全対策として沖側の釣台を部分的に撤去する方針としていますが、このたび、第4釣台及び陸上施設の利活用について民間事業者へのサウンディング調査を実施しました。調査結果を以下のとおりまとめましたので、ご報告します。
(1)実施要領の公表 令和4年4月19日(火曜)
(2)現地見学会 令和4年4月28日(木曜)
(3)サウンディングの実施 令和4年6月6日(月曜)~9日(木曜)現地見学会 19社
サウンディング 8社・すべての参加事業者が、釣り施設としての活用を検討している。
・釣り施設に併設して、陸上部分の売店棟や海浜広場(※)を活用した食堂やカフェの設置、あるいはBBQ施設としての活用を検討している事業者も4社あった。
・その他にも、海上アスレチックの併設を検討している事業者も複数あった。
・すべての事業者が、第4釣台と陸上施設を活用したいという意向であった。
・さらに、収容人数の拡充と施設の魅力向上のために第3釣台も活用したいという意見が6社から提案された。
・事業者によって3年間以上、5年間、5~10年間と意見が分かれたが、最も多かった意見は5年間であった(6社)
・釣台の整備以外にも、上下水道や電気設備などのインフラ整備、釣り人が使用するトイレ等の整備を求める意見があった。
・その他、須磨海岸・JR須磨駅(※)から海づり公園までの回遊性向上や駐車場の確保を求める意見、さらに周辺海域の現状を確認させてほしいという声もあった。
(※)航空写真を参照