ホーム > 市政情報 > 記者発表資料 > 記者発表2021年10月 > 神戸産山田錦を使ったサステイナブルな日本酒「福寿 純米吟醸山田錦 環(めぐる)」販売イベントを開催します

最終更新日:2021年10月22日

神戸産山田錦を使ったサステイナブルな日本酒「福寿 純米吟醸山田錦 環(めぐる)」販売イベントを開催します

ここから本文です。

記者資料提供(2021年10月22日)

神戸市は、大都市でありながら山と海に囲まれ、北区・西区の農業地域や、南部に広がる瀬戸内海では豊かな農水産物が生産されているとともに、日本一の酒どころ「灘五郷」を擁している等、神戸独自の食文化が形成されています。

これらの食文化の魅力を広く知っていただくため、神戸市と(株)ワールド・ワンは、令和3年4月に神戸の食文化を通じた豊かな未来づくりに関する連携協定を締結しました。

その取組の一環として、KOBEニューワールド(阪急神戸三宮駅西口改札 階段下)にて、神戸産山田錦を使用しSDGsをコンセプトに商品開発された日本酒「環(めぐる)」を期間限定で販売します。

meguru

1.概要

地エネの酒「福寿 純米吟醸山田錦 環(めぐる)」の販売、プロモーション及び試飲

期間:令和3年10月29日(金曜)から31日(日曜)まで

場所:KOBEニューワールド店舗前スペース

出店:(株)ワールド・ワン

2.「福寿 純米吟醸山田錦 環(めぐる)」について

食と農のごみを発酵させてバイオガスを作る際の副産物である「消化液」で酒米を育て、日々発生している膨大なごみ問題の解決と、化石燃料から自然エネルギーへの転換への流れをつくることで、人と自然を新しい資源循環でつなぐ「地エネの酒for SDGsプロジェクト」から生まれた日本酒です。

やわらかで穏やかな飲み口で、口に含むと米の旨味がじんわりと広がります。酸味の少ない、やや辛口の純米吟醸酒です。

製造酒蔵:神戸酒心館

販売価格:2,200円(税込)※令和3年9月22日より一般発売

商品及びプロジェクト詳細:https://www.kobe-np.co.jp/info/chiene-kankyo/sake/(外部リンク)

紹介動画:https://youtu.be/YfCfKtjCDDs
(外部リンク)

3.株式会社ワールド・ワンとの協定の締結について

神戸市と(株)ワールド・ワンは、令和3年4月に神戸の食文化を通じた豊かな未来づくりに関する連携協定を締結しました。駅周辺のにぎわいづくりや市の産業振興、若者の人材育成や新たな観光のあり方の創造など、多方面で連携を図り、神戸の食文化を通じた豊かな未来づくりの実現に努めてまいります。

詳細:https://kobeppp.jp/topics/2253
(外部リンク)

4.新型コロナウイルス感染拡大防止について

ご来場の前には予め検温いただき、発熱などの症状がある場合は、ご来場をお控えください。また、ご来場時は、必ずマスクを着用いただくなど感染拡大防止対策やソーシャルディスタンス確保を促す取組みにご協力をお願いします。

5.本件に関する問い合わせ先

・イベントについて

(株)ワールド・ワン 沼能 TEL 078-333-8883

・環(めぐる)について

(株)神戸新聞社 メディアビジネス局イノベーション・パートナー部 兼 デジタル推進局WEBマーケティング部 三宅・鄭 TEL 078-362-7073

(参考)「食都神戸」輸出用商品開発事業について

市は、新たな海外販路の開拓及び海外でのブランド価値の向上を目指す「食都神戸」海外展開促進協議会の事業の一環として、サステイナビリティを重視する欧州を中心にニーズが見込まれ神戸産農産物を使用している当商品の開発を、令和2年度に支援しました。

現在、令和3年度の事業者を募集しています。

https://www.city.kobe.lg.jp/a67688/press/20211005syouhinkaihatu.html

お問い合わせ先

市政、くらし、各種申請手続でわからないことは神戸市総合コールセンターにお電話ください

電話 0570-083330 または 078-333-3330

このページの作成者

経済観光局農水産課 

〒651-0087 神戸市中央区御幸通6-1-12 三宮ビル東館3階