現在位置
ホーム > 観光・文化・産業 > 記者発表2020年12月 > 神戸の花による街の彩ガーデン―Christmas Version―登場!
更新日:2020年12月16日
ここから本文です。
記者資料提供(令和2年12月16日)
経済観光局農水産課
TEL:078-984-0379
E-mail:kobe-hanamonogatari@office.city.kobe.lg.jp
みなさんご存じでしょうか?神戸市では、温暖で晴天が多い気候が花の栽培に適していることから、四季折々にたくさんの種類の切花や花壇苗が生産されています。
今回の「街の彩ガーデン」では、西区伊川谷町産の花壇苗やトルコギキョウ・ストックの切花を中心に、「クリスマス」をイメージした装飾展示を行います。クリスマス前後の期間限定の展示ですので、お近くにお越しの際には、神戸の花による「街の彩ガーデン」をぜひお楽しみください。
1 神戸の花による街の彩ガーデン―Christmas Version―展示内容
(1)神戸市役所ロビー
設置場所:神戸市役所1号館1階玄関ロビー・市民ロビー
設置期間:2020年12月17日(木曜)~24日(木曜)
装飾に使用する神戸産の花(予定)
・西区伊川谷町産の花壇苗 約550鉢
(パンジー等)
・西区伊川谷町産の切花 約440本
(トルコギキョウ・ストック)
(2)三宮地下街
設置場所:三宮地下街さんちか
設置期間:2020年12月18日(金曜)~25日(金曜)
装飾に使用する神戸産の花(予定)
・西区伊川谷町産の花壇苗 約290鉢
・西区伊川谷町産の切花 約90本
(3)西区役所エントランス
設置場所:西区役所1階エントランス
設置期間:2020年12月17日(木曜)~12月24日(木曜)
使用する神戸産の花(予定)
・西区伊川谷町産の花壇苗 約280鉢
・西区伊川谷町産の切花 約70本
2 西区伊川谷町産の花壇苗について
神戸市西区伊川谷町では、一年を通じて約400万鉢の多種多様な花壇苗が栽培されています。伊川谷町の花壇苗は、植えつけてからの育ちが良く関西の花市場から高い評価を得ています。
《伊川谷町オリジナル商品》
「夢色スミレ」
種苗会社サカタのタネと伊川谷町とのコラボレーション商品。
同社の人気商品「虹色スミレ」と「よく咲くスミレ」がひとつのポットに入った夢色のパンジーポット。
3 西区伊川谷町産の切花について
神戸市西区ではトルコギキョウ・ストックをはじめとした多種多様な切花栽培が行われています。
(1)トルコギキョウ
神戸市西区伊川谷町のトルコギキョウの栽培は春から夏にかけての出荷が中心ですが、近年では、秋から冬の時期の出荷にも取り組んでいます。
トルコギキョウは、紫・ピンク・白・黄など豊富な花色と、一重から八重咲きなど様々な形のバリエーションがあり、非常に高い人気があります。
・出荷時期 11月~8月
(2)ストック
神戸市西区伊川谷町のストックをはじめとする草花栽培は、明治初期に漆山地区・池上地区を中心に山野の草花を神仏の供花として栽培したのが始まりで、これまでに100年以上の歴史がある産地です。
現在でも、多種多様な草花・枝物が栽培されていますが、秋から冬にかけてはストックを中心に栽培しています。ストックは甘い香りが特徴的な花です。
・出荷時期 11月中旬~4月中旬
4 神戸の花による「街の彩ガーデン」について
神戸市では市内で生産されている花の美しさとその産地を広く知っていただくため、2014年から神戸市役所ロビーで四季折々の神戸産の花の展示を始め、市役所を訪れる多くの皆様に大変喜んでいただきました。その後、神戸空港やデュオこうべなどにも展示場所を拡大し、「街の彩ガーデン」として、よりたくさんの皆様にシーズンごとに神戸産の花を楽しんでいただく機会をお届けしています。
5 その他連携企画
庁舎前や東遊園地付近の花壇に日頃からマリーゴールド・ベゴニア・パンジーなど多数の西区伊川谷町産の花壇苗が植栽されています。
特に「街の彩ガーデン」の展示の時期には、1号館前のプランターを中心に、ロビーでの展示に合わせた種類の花壇苗を植栽します。
・植栽期間:2020年12月17日(木曜)から
・植栽場所:神戸市役所1号館玄関前および1号館前花壇
・植栽する花:西区伊川谷町産の花壇苗
6 今後の神戸産の花の展示予定
(1)2021年2月中旬 神戸産のチューリップ「神戸チューリップ」を使用した装飾
◆関連資料
◆関連リンク
神戸花物語(神戸市花き協会)ウェブサイト http://kobe-hanamonogatari.com/
お問い合わせ先
市政、くらし、各種申請手続でわからないことは神戸市総合コールセンターにお電話ください
電話 078-333-3330 Fax 078-333-3314