ホーム > 環境 > 生物多様性・環境保全 > 身近な水環境の保全(生活排水対策・浄化槽関係) > 生活排水対策
最終更新日:2023年3月3日
ここから本文です。
私たちが日常生活で使用する水(トイレの排水、台所での炊事、風呂や洗濯等)は公共下水道・農業集落排水処理施設・浄化槽のどれかで処理しています。これにより、家庭の汚れた水はきれいに処理されて河川や海に流れるため、豊かな自然環境が保全されます。
単独浄化槽の場合、一部の生活排水がそのまま河川や海に流れてしまうので、合併浄化槽への転換をお願いしています。(単独浄化槽の設置は2001年4月に禁止)
浄化槽の設置の手続きや管理は、自ら行う(専門の業者に依頼することができます)必要があります。
浄化槽の設置や管理方法の詳細は下記ページを確認してください。