現在位置
ホーム > くらし・手続き > ごみ・リサイクル・環境 > 地球温暖化対策 > 本庁舎における環境負荷低減への取組
更新日:2020年12月21日
ここから本文です。
神戸市では、環境負荷低減に係る市の率先実行及び事業者への波及を目的として、平成16年3月にISO14001の認証を取得したのをはじめ、区役所などの施設においても積極的にKEMSの取得を進め、温暖効果ガス(二酸化炭素)排出量削減等の取り組みを行ってきました。
本庁舎では、認証取得から10年が経過し、一定の成果・ノウハウが得られたことから、平成26年4月より神戸環境マネジメントシステム(KEMS)ステップ2の認証取得に向けた取組をはじめ、平成27年2月にKEMSステップ2の認証を取得しました。
今後とも、KEMSステップ2の効果的・効率的な運用を通じて、環境負荷の低減に努めていきます。
本庁舎内の全職員の日常業務と深いかかわりがあるオフィス事務項目(電気・ガス・ごみ等)は、KEMSの仕組みの中でも継続して取り組んでいます。
一方で、環境基本計画関連施策等は、既存の進捗管理の仕組み(年次報告書の作成・環境保全審議会への報告等)に統合することで効果的・効率的な運用を図っていきます。
2002年度(ISO14001認証取得前)と比較した削減量
年度 | 2003 | 2004 | 2005 | 2006 | 2007 | 2008 | 2009 | 2010 |
二酸化炭素削減量 (t-CO2) |
305 | 324 | 543 | 1,161 | 1,301 | 1,376 | 1,405 | 1,292 |
年度 | 2011 | 2012 | 2013 | 2014 | 2015 | 2016 | 2017 | 2018 |
二酸化炭素削減量 (t-CO2) |
1,398 | 1,580 | 1,550 | 1,443 | 1,489 | 1,442 | 1,605 | 1,743 |
年度 | 2019 |
二酸化炭素削減量 (t-CO2) |
2,961 |
(2019(令和元)年度より、本庁舎移転に伴い、KEMSの取組みは本庁舎1号館、4号館で実施しています。)
各年度の活動成果の詳細はこちらをご覧ください。
ISO14001認証・維持の経緯(2003年から2014年)(PDF:207KB)
年 | 月 | 事項 |
2014 | 4月~ | KEMS・ステップ2の認証取得を目指した取組開始 |
2015 | 2月 | KEMS初回審査・認証取得 |
2016 | 2月 | 審査登録機関による確認審査 |
2017 | 2月 | 審査登録機関による更新審査 |
2018 | 2月 | 審査登録機関による確認審査 |
2019 | 2月 | 審査登録機関による確認審査 |
2020 | 2月 | 審査登録機関による更新審査 |
環境マネジメントシステムの規格としては国際規格であるISO14001が代表的ですが、神戸には、より具体的で取り組みやすい環境マネジメントシステムとして「神戸環境マネジメントシステム=KEMS(ケムズ)」があります。
組織の活動によって生じる環境への負荷を継続的に低減するための仕組み。ISO14001では環境方針の策定、その方針達成に向けたPlan(計画)、Do(実施・運用)、Check(点検・是正)、Action(見直し)というPDCAサイクルの確立・運用により、継続的改善を図るシステムが規定されている。
環境マネジメントシステムが備えるべき基本的な要件を定めた国際規格で、ISOはこの規格を定める国際標準化機構(International Organization for Standardization 本部:スイス)の略称。審査登録機関による審査を受けて、規格に適合したシステムを構築・運用していると認められた組織に対し、登録証が発行される。
お問い合わせ先
市政、くらし、各種申請手続でわからないことは神戸市総合コールセンターにお電話ください
電話 078-333-3330 Fax 078-333-3314