ホーム > 市政情報 > 記者発表資料 > 記者発表2022年11月 > 令和5年度 医療的ケア児の保育所等での申込み受付

最終更新日:2022年11月9日

令和5年度 医療的ケア児の保育所等での申込み受付

ここから本文です。

記者資料提供(2022年11月9日)
本市では、日常生活を営むためにたんの吸引や経管栄養などの医療的ケアを要する状態にある児童(医療的ケア児)が、心身の状況に応じて適切な保育が受けられるよう取り組みを進めており、令和5年度は2施設追加し、19施設に拡大して受入れを行います。
この度、以下のとおり令和5年度の保育所等での利用申込みを受け付けますので、お知らせいたします。

1.受入れ可能な医療的ケアの内容

(1)経管栄養(鼻腔に留置されている管からの栄養、胃ろう、腸ろう)

(2)吸引(口腔・鼻腔内吸引、気管切開部からの吸引・衛生管理)

(3)酸素療法(鼻カニュラ、酸素マスク)

(4)導尿

(5)その他、施設で対応可能な医療的ケア

2.申込み先

利用を希望される施設が所在する区の区役所・支所の保健福祉課

3.申込み時期

令和4年11月30日(水曜)まで

令和5年4月上旬以降、受入準備が整い次第、受入開始となります。

※令和4年11月30日(水曜)を過ぎての受付も可能ですが、申込された日によって受入開始時期が異なります。
 申込受付期間等、保育施設の利用申込に関しては、「令和5年度保育利用のご案内」をご確認ください。

※受入準備には、時間を要することとなるため、希望日からの受入れができない場合もあります。

4.手続き等

保育施設の申込に関する必要書類の他、主治医の意見書も併せてご提出いただきます。

5.受入施設

施設名 住所 電話番号 対象年齢 受入可能時間
連こ) おかもと虹こども園 東灘区岡本3-2-6 412-2262 生後6か月~ 要相談
公保) 本山保育所 東灘区岡本1-7-6 451-0567 2歳児クラス~ 9時~17時
公保) 魚崎保育所 東灘区魚崎南町2-11-11 411-4354 2歳児クラス~ 9時~17時
連こ) めばえの園認定こども園 灘区灘南通4-4-2 806-3333 生後6か月~ 9時~17時
連こ) 友愛幼児園 中央区吾妻通5-2-20 231-5818 2歳児クラス~ 9時~17時
私保) くすのき愛児園 中央区楠町6-11-1 871-9553 2歳児クラス~ 9時~17時
公保) 松原保育所 兵庫区松原通4-2-27 651-5521 2歳児クラス~ 9時~17時
連こ) このみ保育園 北区山田町下谷上字箕谷21-1 583-2203 生後6か月~ 9時~17時
連こ) 頌栄保育園 北区鳴子2-11-2 593-3893 生後6か月~ 要相談
連こ) つきかげ認定こども園 北区藤原台中町2-5-1 987-4154 2歳児クラス~ 要相談
公保) ふたば保育所 長田区二葉町7-1-30 621-8561 2歳児クラス~ 9時~17時
公保) 須磨保育所 須磨区大黒町4-1-2 732-4842 2歳児クラス~ 9時~17時
公保) 菅の台保育所 須磨区菅の台4-6 791-0678 2歳児クラス~ 9時~17時
私保) 若宮保育園わかみや分園※ 須磨区松風町5-2-9 735-3277 1歳児クラス~ 9時~17時
小) ちっちゃなこども園ふたば 垂水区舞多聞東2-6-9 784-5333 生後6か月~満2歳 要相談
私保) 舞多聞よつば保育園 垂水区舞多聞西5-11-4 784-5333 生後6か月~ 要相談
連こ) かすみがおか虹こども園 垂水区霞ヶ丘1-6-19 707-5554 2歳児クラス~ 9時~17時
連こ) あさひ保育園 西区桜が丘東町1-3-1 994-0170 生後6か月~ 要相談
公保) 玉津保育所 西区玉津町新方字東方211-3 911-4909 2歳児クラス~ 9時~17時

連こ)幼保連携型認定こども園 私保)私立保育園 公保)公立保育所 小)小規模保育事業

※医療的ケア児の在園状況によっては希望の施設に入所(園)できない可能性があります。

※若宮保育園わかみや分園はR5.4月新規開所予定のため、体制が整い次第受入開始となります。

6.参考

「令和5年度保育利用のご案内」

https://www.city.kobe.lg.jp/documents/464/r5hoikuriyounogoannai.pdf

お問い合わせ先

こども家庭局幼保事業課