新型コロナウイルス感染症 > 【医療機関向け】新型コロナウイルス感染症対応支援

【医療機関向け】新型コロナウイルス感染症対応支援

最終更新日:2023年3月13日

ここから本文です。

新型コロナウイルス感染症対応医療機関支援事業補助金(R5.3.13更新)

※事後申請になりました。
 1~3月分の申請は、迅速な支払いのため、
 事業終了後、すみやかに(10日程度)提出を
 お願いします。
  

 

新型コロナウイルス感染症患者及び感染と疑われる患者の診療等を柔軟かつ機動的に実施することができるよう、これらに関する負担軽減を図るため補助を行います。対象は市内の医療機関及び要綱に定める社会福祉施設等です。

【1】ご案内

対象事業、補助金額等のご案内(PDF:327KB)

【2】申請手続き

申請手続きの流れ(PDF:91KB)

【3】申請書提出期限

令和5年1月~令和5年3月(後期2)の事業については、令和5年3月31日(消印有効)です。

【4】要綱・様式

【5】Q&A

Q&A(PDF:244KB)

【6】資料の提出方法

メール(または郵送)でご提出ください。


【問い合わせ先・申請書の提出先】

〒650-8570神戸市中央区加納町6丁目5番1号
神戸市健康局地域医療課病院支援班
TEL:078-322-5576 FAX:078-322-6054
MAIL:byouinshien@office.city.kobe.lg.jp

こうべ病院安心サポートプラン事業補助金(R5.3.13更新)

※事後申請になりました。
 1~3月分の申請は、迅速な支払いのため、
 事業終了後、すみやかに(10日程度)提出を
 お願いします。
   

 

新型コロナウイルス感染症に対応し、市内の医療従事者を守り、医療提供体制を安定的に確保するため、患者受入れ医療機関を神戸市が全面的にサポートする「こうべ病院安心サポートプラン」の一環として、市内医療機関の院内感染防止対策や発熱等の症状を有する救急患者の入院受入れ及び夜間外来診療の取組を促進、支援します。

【1】ご案内

対象事業、補助金額等のご案内(PDF:213KB)

【2】申請手続き

申請手続きの流れ(PDF:86KB)

【3】申請書提出期限

令和5年1月~令和5年3月(後期2)の事業については、令和5年3月31日(消印有効)です。
 

【4】要綱・様式

【5】Q&A

Q&A(PDF:244KB)

【6】資料の提出方法

メール(または郵送)でご提出ください。

【問い合わせ先・申請書の提出先】

〒650-8570神戸市中央区加納町6丁目5番1号
神戸市健康局地域医療課病院支援班
TEL:078-322-5576 FAX:078-322-6054
MAIL:byouinshien@office.city.kobe.lg.jp

新型コロナウイルス感染症要介護患者対応医療機関支援事業補助金(R5.3.13更新)

新型コロナウイルス感染症患者で、食事介助、排泄介助、認知症による徘徊の対応等、日常生活において介護の手間を要する状態の要介護者への入院診療を着実に実施することができるよう、これらに関する負担軽減を図るため補助を行います。

【1】ご案内

 対象事業、補助金額等のご案内(PDF:243KB)

【2】要綱・様式

【3】申請手続き

申請手続きの流れ(PDF:88KB)

【4】資料の提出方法

メール(または郵送)でご提出ください。


【問い合わせ先・申請書の提出先】
〒650-8570神戸市中央区加納町6丁目5番1号
神戸市健康局地域医療課病院支援班
TEL:078-322-5576 FAX:078-322-6054
MAIL:byouinshien@office.city.kobe.lg.jp
 

陽性透析患者受け入れ支援事業補助金(R4.12.28更新)

 

新型コロナウイルス感染症の療養期間中に透析治療を必要とする患者の受入れ(外来・入院いずれの場合も含む)を着実に実施することができるよう、これらに関する負担軽減を図るため補助を行います。
※令和4年9月7日以降、発症日から8~10日目に療養解除となった場合においても、本補助金の運用にあたっては、発症日から10日目までは療養期間とみなします。 

【1】ご案内

 対象事業、補助金額等のご案内(PDF:233KB)

【2】要綱・様式

【3】申請手続き

申請手続きの流れ(PDF:79KB)
 

【4】Q&A

Q&A(PDF:214KB)

【5】資料の提出方法

メール(または郵送)でご提出ください。



【問い合わせ先・申請書の提出先】
〒650-8570神戸市中央区加納町6丁目5番1号
神戸市健康局地域医療課病院支援班
TEL:078-322-5576 FAX:078-322-6054
MAIL:byouinshien@office.city.kobe.lg.jp
 

陽性妊婦出産受け入れ支援事業補助金(R4.12.28更新)

 

新型コロナウイルス感染症の療養期間中の妊婦について、出産のための受け入れを着実に実施することがきるよう、これらに関する負担軽減を図るため補助を行います。
※令和4年9月7日以降、発症日から8~10日目に療養解除となった場合においても、本補助金の運用にあたっては、発症日から10日目までは療養期間とみなします。

【1】ご案内

 対象事業、補助金額等のご案内(PDF:243KB)

【2】要綱・様式

【3】申請手続き

申請手続きの流れ(PDF:83KB)

【4】Q&A

Q&A(PDF:214KB)

【5】資料の提出方法

メール(または郵送)でご提出ください。


【問い合わせ先・申請書の提出先】
〒650-8570神戸市中央区加納町6丁目5番1号
神戸市健康局地域医療課病院支援班
TEL:078-322-5576 FAX:078-322-6054
MAIL:byouinshien@office.city.kobe.lg.jp
 

新型コロナウイルス感染症重症患者転院促進事業補助金(R5.1.31更新)

新型コロナウイルス感染症の隔離解除後も、引き続き同感染症に由来する呼吸器系疾患等の治療を要する重症患者の転院受け入れを支援することにより、市内医療提供体制の安定的な確保を図るため、転院受け入れを行う市内医療機関に対して補助を行います。

【1】要綱・様式

【2】資料の提出方法

メール(または郵送)でご提出ください。


【問い合わせ先・申請書の提出先】
〒650-8570神戸市中央区加納町6丁目5番1号
神戸市健康局地域医療課病院支援班
TEL:078-322-5576 FAX:078-322-6054
MAIL:byouinshien@office.city.kobe.lg.jp

回復期の要介護患者転院受け入れ支援事業補助金(R5.1.18更新)

新型コロナウイルス感染症患者で、隔離を解除した、食事介助、排泄介助、認知症による徘徊の対応等、日常生活において介護の手間を要する状態の要介護者の転院受入れを 支援します。

【1】要綱・様式

【2】資料の提出方法

メール(または郵送)でご提出ください。


【問い合わせ先・申請書の提出先】
〒650-8570神戸市中央区加納町6丁目5番1号
神戸市健康局地域医療課病院支援班
TEL:078-322-5576 FAX:078-322-6054
MAIL:byouinshien@office.city.kobe.lg.jp

 

 

新型コロナウイルス感染症患者対応医療機関見舞金
(R5.1.31更新)

医療従事者が新型コロナウイルス感染症に感染したことにより診療を休止せざるを得なくなった場合に、見舞金を交付することにより、医療機関を支援します。

【1】ご案内

対象者、見舞金等のご案内(PDF:205KB)

【2】申請手続き

 申請手続きの流れ(PDF:81KB)

【3】申請書兼請求書提出期限

令和5年3月31日(消印有効)

【4】要綱・様式

【5】Q&A


【6】資料の提出方法

メール(または郵送)でご提出ください。

【問い合わせ先・申請書の提出先】
〒650-8570神戸市中央区加納町6丁目5番1号
神戸市健康局地域医療課病院支援班
TEL:078-322-5576 FAX:078-322-6054
MAIL:byouinshien@office.city.kobe.lg.jp

新型コロナ治癒後患者受入れ医療機関見舞金(R5.1.31更新)

新型コロナウイルス感染症から回復し引き続き入院管理が必要な患者の受入れについて、受入れ患者を発生源とした院内感染が発生した場合に、見舞金を交付し、経営面での負担軽減等、医療機関が安心して患者を受け入れる環境を整えることで、受入れを迅速にすすめるとともに、救急等の通常医療の病床を確保し医療提供体制の維持・充実を図ります。

【1】ご案内

 対象者、見舞金等のご案内(PDF:211KB)

【2】申請手続き

 申請手続きの流れ(PDF:81KB)

【3】申請書兼請求書提出期限

令和5年3月31日(消印有効)

【4】要綱・様式

【5】Q&A

Q&A(PDF:206KB)

【6】資料の提出方法

メール(または郵送)でご提出ください。

【問い合わせ先・申請書の提出先】
〒650-8570神戸市中央区加納町6丁目5番1号
神戸市健康局地域医療課病院支援班
TEL:078-322-5576 FAX:078-322-6054
MAIL:byouinshien@office.city.kobe.lg.jp

年末年始発熱患者対応医療機関支援事業補助金(R4.12.28更新)

年末年始期間中(令和4年12月29日から令和5年1月3日まで)に診療を行う医療機関に対して、支援を実施します。


【1】ご案内

 対象者、補助事業等のご案内(PDF:257KB)

【2】申請の流れ

事前に、実施計画書をご提出ください。(提出期限:令和4年12月19日(月))
事業実施終了後、令和5年1月5日(木)から令和5年1月20日(金)の間に
交付申請書兼請求書および調書をご提出ください。
 

【3】要綱・様式

【4】資料の提出方法

実施計画書については、メール(またはFAX)でご提出ください。
交付申請書兼請求書及び調書は、メール(または郵送)でご提出ください。
  
※様式第5号の受領委任状を提出される場合は、押印が必要なため、郵送していただくよう
お願いします。

【問い合わせ先・申請書の提出先】
〒650-8570神戸市中央区加納町6丁目5番1号
神戸市健康局地域医療課病院支援班
TEL:078-322-5576 FAX:078-322-6054
MAIL:byouinshien@office.city.kobe.lg.jp

新型コロナウイルス感染症自宅療養者等に対する療養支援事業補助金(R5.1.6更新)

新型コロナウイルス感染症の感染拡大を受け、自宅療養者等への適時適切な医療的支援の充実を図り、自宅療養者等における有症状者への早期対応による重症化防止をさらに強力に進めていくため、往診や外来診療等を促進、支援します。

【1】ご案内

【2】申請手続き

申請手続きの流れ(PDF:128KB)

【3】申請書提出期限

補助事業を実施した月の翌月15日末まで(消印有効)
ただし、令和5年3月実施分は令和5年3月31日締めで
令和5年4月10日まで(消印有効)

【4】要綱・様式

【5】Q&A

Q&A(PDF:82KB)

【6】資料の提出方法

郵送またはメールでご提出ください。

〒650-8570 神戸市中央区加納町6丁目5番1号 
神戸市健康局保健所保健課自宅療養支援班
TEL:078-322-5280 MAIL:jitakuryouyou@office.city.kobe.lg.jp

※様式第5号の受領委任状を提出される場合は、押印が必要なため、郵送していただくようお願いします。

新型コロナウイルス感染症短期入所サービス事業補助金

新型コロナウイルス感染症の感染拡大を防止する観点から、神戸市保健所の依頼に基づき短期入所サービスを提供する際に発生する費用を補助します。

【1】要綱・様式

【2】資料の提出方法

郵送またはメールでご提出ください。

〒650-8570 神戸市中央区加納町6丁目5番1号 
神戸市健康局保健所保健課自宅療養支援班
TEL:078-322-5280 MAIL:jitakuryouyou@office.city.kobe.lg.jp

※様式第5号の受領委任状を提出される場合は、押印が必要なため、郵送していただくようお願いします。

  

お問い合わせ先

健康局地域医療課