ここから本文です。
児童館運営については、地域の特色・ニーズに密着した弾力的な運営を行うため、神戸市社会福祉協議会から地域団体や、地域に根ざした社会福祉法人等へ順次運営団体の変更を行ってきています。地域における受託団体が決定するまでは、暫定的に神戸市社会福祉協議会に運営をお願いしてきました。
このたびこの暫定運営の状況を解消するため、東灘区・垂水区において受託団体が決定していない神戸市社会福祉協議会が運営している児童館について、新たな指定管理者を公募いたします。
なお、公募は、長年地域で運営してきた神戸市社会福祉協議会も含めて行います。
児童に健全な遊びを教えて、その健康を維持し、又は情緒をゆたかにすることを目的とし、地域の子育ての拠点として、下記の事業を実施しています。
児童館名 | 住所 | 学童保育コーナーの有無 | |
---|---|---|---|
東灘区 | 魚崎児童館 | 魚崎中町4-3-16 | 有(魚崎コーナー) |
北青木児童館 | 北青木4-6-31 | 有(本山南・福池コーナー) | |
住之江児童館 | 住吉宮町1-2-15 | 無 | |
田中児童館 | 田中町4-11-24 | 無 | |
本山東児童館 | 森南町2-8-25 | 無 | |
垂水区 | 愛垂児童館 | 瑞ヶ丘6-17 | 有(高丸コーナー)※ |
小束山児童館 | 小束山5-868-614 | 有(多聞東・小束山コーナー) | |
星陵台児童館 | 星陵台1-1-3 | 有(東舞子コーナー) | |
東垂水児童館 | 東垂水1丁目1-1 | 有(福田コーナー) |
※高丸コーナーは放課後子ども総合プランを実施。
なお、他区についても、順次公募を行っていきます。
こども家庭局こども企画育成部こども青少年課(市役所1号館3階)
なお、応募要領等については、配布期間中、下記リンクよりご覧いただけます。
お問い合わせ先
市政、くらし、各種申請手続でわからないことは神戸市総合コールセンターにお電話ください
電話 078-333-3330 Fax 078-333-3314